私が私であることがいけないとしたら私は一体どうしたらいいの!?
             マリン=クラウディア

 彼女にはもう立つ力が残っていなかった。膝をついて座ったままのマリンの瞳は暗く沈んでいた。海よりも深い蒼は、ただ森の奥を反射していた。もう、何かをしようという気分にもならない。私はここで終わる。マリンは手を伸ばして虚空をつかもうともしなかった。ただ、時間の流れに任せて、ずっと佇んでいた。そう、私はもうどこにも行かないんだ。

 それは永遠の時のように思われた。マリンは、悠久の時の中で立ち上がり、そしてライア=コーデリアの死体を踏みつけ、歩きはじめた。自分がどこを目指しているのかすら分からないままに。鳥の森をさまよい歩くマリンに聞こえてくるのは木々のささやきや、鳥の鳴き声。それにいるはずのない人の気配だった。まだだ。まだ、管理者がそばに居てくれる。そんな気がした。
「……」
 彼女は声を出さなかった。何故なら、管理者がそばにいるなど錯覚にすぎないと知っていたから。それに、もう人と話す理由など無かった。自分自身とすら会話する気にはならなかった。ただ、ひたすらに虚しかった。殺人を犯したことがではない。それを経て尚、自分の置かれた境遇が何も変わらないことに対してだ。

 一体どれだけ歩んだだろう。心にはもうさざなみひとつ立たなかったが、身体の方は疲れを覚えて自然と木に寄りかかる形で休息をとる格好になった。だが、食事を摂る気にはならなかった。食欲は沸かなかったし、そもそもお腹も空いてはいなかった。ここまで誰にも会わなかったのは幸運だった。マリンが会いたいと願うのはただ一人、記憶の管理者である少年だけだった。それは叶わない願いだった。もうそんな奇跡が起きるわけはなかった。奇跡に二回目はないのだ。

 マリンは上から何かに押さえつけられるような思いを抱えたまま、夜明けを迎えた。相変わらず空腹は感じなかった。空から彼女を照らす木漏れ日はマリンの心に影を作ることすらしなかった。マリンはもはや何もする気にはならなかった。とどまることも、流動することも。彼女は再び鳥の森の中を歩きはじめた。


 シーファ災厄の知らせは直ぐにコーデリア本家に伝えられた。ライアには直ぐに伝令魔法で帰還するように伝えられた。しかし返事は全くなかった。直ぐに、ライアに何かが起きたのはコーデリア家を通していろいろな人が知ることとなる。そして、それだけではとどまらなくなるのも時間の問題だった。巨大な残留魔力はシーファを通り越し、それこそあらゆる場所に散らばっていたのだ。感受性の強いレイラは、マリンによるライア=コーデリア殺害の翌日に、なおも漂い続ける特有の魔力はどうに気づいてしまった。すなわち、これはリズリアーレヴィーク-ライアが唱えられた証拠であると。でも誰が。そしてどういう理由で。どうして可能になった。まさか。


 マリンはあてもなく鳥の森の中をさまよっていた。彼女の澄んだ青い瞳も今は曇っていた。それが見つめるのは現実ではなく過去と未来の狭間で、マリンがつかもうとするものはもはや泡沫となりどこかに消えてしまったのだった。おそらく、自分はまともに生きようとしたのが間違っていたのだろう。おそらく、自分にはこういう生き方しか出来ないのだろう。仕方なかった、こうなってしまったのは仕方なかったと割り切ることがマリンには出来なかった。私はライア=コーデリアとシルヴィスを殺した。私はそれでも何も変わらず生きている。

 管理者は消え去った。それにもかかわらず、私は生きている。マリンは思った。否、彼女は思うことすらしなかった。感情の動きは乏しく、見える景色は自身とは分離して、まるで凍りついた風景の中、深い海の底、決して何者も動くことのない場所に自分自身を沈めていた。
「こんにちは」頭上から木漏れ日が射しこむ時間、誰かがマリンに話しかけた。だがマリンは返事も、声がする方を振り向くこともなく、ただ手をだらんとぶら下げて、ゆっくりと立ち去ろうとした。
「待って!」彼はマリンの手を掴んだ。掴んだ左手の中指には指輪が光っていた。それは以前までの透明なガラスとは打って変わって、漆黒の黒ガラスとなっていた。だが、それでも彼はそれがガラスの指輪だとすぐに分かった。一瞬緩めてしまった力を懸命に強くして、彼女を引き止める。
「僕はテイル」声が森に木霊した。マリンは手を掴まれたまま、硬直した。何を言われても頭には入って来なかった。
「こんなところで何しているの?」
「……」
 マリンは口を開かなかった。


 ライア=コーデリアから届いた手紙には恐るべきことが書き記されていた。
『ガラスの指輪が再発見されました。今はマリン=クラウディアという人物がそれを所有しています』
 コーデリア本家では緊急集会が開かれ、即日でマリン=クラウディアなる人物を捜索し、ライア=コーデリアの現状とおそらくは彼女が知っているであろうシーファ災厄の真相とを話してもらうことになった。


 一向に口を利こうとしないマリンだったが、テイルは構わず話しかけ続けた。それから彼はマリンを自宅に招待するとも言った。マリンは頷くことも返事をすることもなく、それから自分の意志でどこかに行こうとするでもなく、彼に手を引かれるまま歩いていた。かつて管理者に導かれて自分の中を歩いていたかのように。
「あ、ローナミアだ」少年が言った。
「……」
「ほら、鳥が飛んでる。夏は色んな物が元気になる季節だ」
 しかし、マリンにはそんなものはまやかしにしか思えなかった。今の私にそんなことはありえない。そういえば私ってどういうものだったっけ。かつては管理者を通じてそれを認識できたのに今はそれすらできない。ねえ、私って何。私は何なの。

 テイルの家は小さな小屋だった。
「ここに両親と三人で暮らしてるんだ」テイルは言った。マリンはその言葉が自分の中を通りぬけ、何一つ残さず抜け出していくのを確かめた。彼女が抜け殻なのではなく、彼女はもう外界から何者も影響することが出来ず、彼女自身ですらマリンに影響することは叶わなかった。テイルはマリンの手を離し、ドアを開け
「さあ、どうぞ」と言った。
 マリンは動かなかった。というよりもマリンは足の動かし方を忘れていた。思い出すとはそういうことだ。絶望の記憶はそれだけで全てを踏みにじる。
 動こうとしないマリン。テイルはそれに苛立つことなく、「おいで」と言った。マリンの足は本人が意識するでもなく自然と動いた。彼女はテイルの家に招かれた。

 小屋にはアルコーブがあり、そこにマリンの簡易的な寝室が用意された。わらを敷いただけのものだ。疲れているでしょとテイルはいい、マリンにそこで横になるように言った。だがマリンは暗い瞳を浮かべたまま、何もしようとはしなかった。休む気にもならなかったのだ。身体は休息を求めていない。
「休むんだ」
 テイルは今度は強めの言葉で言った。マリンは頭がまるで上から押さえつけられるかのような感覚を覚え、それに耐え切れず寝床に横になった。

 夢など見なかった。そして彼女は目覚めた。聞こえてくるのはテイルと両親との会話。しかしそれはマリンの耳には入りはしなかった。聞こえてはいるが言葉が認識出来ないのだ。どこからが自分でどこからが他人なのかわからない。外部と自身との境界が認識できない。そもそも今の私は生きているの? 混濁した思考に突如クリアな考えが浮かぶ。そもそも私は生きているの? そうだ。起き上がろう。残念ながら、正しい死に方はまだこの手の中にないのだ。
 マリンは自ら起き上がり、テイルたちのところに向かった。小屋にはテーブルと椅子が四つあった。ひとつは来客用だ。テイルは自分の横のあいている椅子を引いて彼女に座るよう促した。マリンはそれにならった。

 久しぶりにとる食事にもかかわらず、マリンは味を感じなかった。もう食べ物の味など思い出せないのだ。記憶と現実とが照合されず、故に何も認識できない。ここはどこで私は誰なのか。記憶と現実の狭間、盟約の完成した世界の中でマリンは漂っていた。ふと、彼女は何かを口にしたい衝動に駆られた。だが言葉の出し方が思い出せない。身体が制御できないのだ。マリンは思った、否、思おうとした。何か、本当にごくわずかの気力と呼べるものが、この盟約を完成させた、抑圧された自己の中に尚残っている気がした。記憶の盟約。それは閉ざされた過去の扉。しかし、捨てたはずの鍵はかならず持ち主のところに舞い戻る。
「ねえ。マリンさん」
 テイルが言った。自己紹介などしていないのに何故。冷静な疑問がマリンの脳裏によぎる。
「ああ。なるほど。鞄のネームプレートを見たんだよ」
 マリン。そう、私はマリンだ。でもマリンは私で私は管理者とともにいたはず。記憶の管理者は消え去り、私は過去と対峙しないといけない。でもそんな強さは私にはない。
「マリンさん、どうしたの」
「ごちそうさま」数秒の後やっと出てきた言葉は支離滅裂なものだった。
 いきなり扉が開いた。ランプを持った老人が家主の許可もなしに入ってくる。
「おい、何だお前は」
 マリンの状態を悟っていたのだろう。何も言わず様子を見ていてくれたテイルの父がやっと言葉を口にする。
「我々はライア=コーデリア行方を探しています。ライア様の行方はマリン=クラウディアという人物が知っているとのことなのですが、マリン=クラウディアという名前に聞き覚えはありませんか」
 声はしっかりとしていた。そして老人の瞳は家の中にいる全員をしっかりと見た後、マリンに向けられた。
「逃げて、テイル!」母が言った。
 テイルは迷わなかった。マリンの手を引き――その腕は細かった――そして窓からではなく老人を突き飛ばすことで玄関から直接逃げ出した。何故だろう。マリンをコーデリア家に引き渡してはいけない。そんな気がして仕方なかった。

 追手に位置を知らせぬよう、明かりも点けず走る――最も明かりなど持ち出す時間はなかったのだが――森の中を走り続けるうち、彼らはいつの間にかかの有名な見えない湖の前にいた。見えない湖。そこに水があるにもかかわらず、その透明さ故に何者も水の存在を見いだせないという奇跡。
「ライア=コーデリアと君の間に何があったのかは聞かないよ」
 星を写す水面を見つめながらテイルは言った。しかしそれでも水の存在は決して見いだせないのだ。それはまるで万華鏡を覗いているような、別世界への小窓が不意に現れたようなそんな景色だった。
「私が殺したんだ。そう、私が」
 不思議と、マリンは話すことが出来た。今度はテイルが黙る番だった。星が見えない水に瞬くのに任せるまま、少年と少女は、沈黙を守った。夜はどんどん深くなる。追手の気配も感じないまま、彼らは眠ることなく過ごした。

「他にどうしようもなかったの。私は……」
 私が私であること、それ自体がいけないことだとしたら、私は一体どうしたら良いの。自分の言葉が脳裏に響く。
「どうしてそんなことをしたのかは聞かないよ。大事なのはこれからどうするかだ」
 テイルの言葉は弱々しく、自信無さ気だった。テイルは状況を把握しようとは思わなかった。ただ、コーデリア家のものにマリンを引き渡す訳にはいかない、それだけに意識を集中していた。
「ここは最初にあった物語ではシーファーグスを見つけた湖だね」
 話題を変えようと、テイルはそう口にした。
「……」
 マリンは再び無言になった。しかし、その瞳は初めてテイルの方を向いていた。目と目が見つめ合う。マリンの青い瞳が、宵闇を携えたまま、少年の空色の瞳を捉える。
「……」
 マリンは言葉を発さず、それを彼に示した。ポケットから取り出されたそれは夜の闇の中で尚、星明りを受けて青く光っていた。かの有名なシーファーグスの宝珠に他ならなかった。
「マリン? 君は一体。そして僕は……」
 最初にあった物語の中で鍵となっているフレーズがテイルには直ぐに想起された。コーデリアの血筋。ニーズライア。紅い宝珠と緑色の宝珠。全てを見つけたものは、その先に向かう。月光の輝る場所へ。テイルは上空を見上げた。その瞳には虹色の星、ライラが映った。

 夜明け前に少しだけ仮眠をとってから、少年と少女は朝食を探した。マリンもテイルも食べられる草には詳しかったのでそれは直ぐに行えた。マリンは経験から気づいていた。今日は食べないと大変なことになると。
 食事を終えて、次には向かう場所を決めた。カールソラーナだ。船に乗るのは危険に思えたが、それはどこでも変わりはない。マリンの当初の目的地がルーテクス大学であることを知ったテイルの提案だった。そこに行って何かが変わるとは思えない。ライア殺しの罪が消えるわけでもない。しかし、マリンはしたい事をしないといけないのだ。

 道中、彼らは何者かの気配に怯えながら進んだ。常に何かに追われているような感じがした。振り返り見ても何もなく。上を見てもどこを見ても何かに追われている様子はなかった。気配だけを感じる、それは不気味な感覚だった。やがて、二人はカールソラーナにたどり着いた。怯えながらの行程だったからだろうか。もう既に夕方になっていた。

 街の中は人通りが多く、夕暮れ時の忙しない人々が街を動き回っていた。人混みに紛れるようにしてマリンたちは、お互いに手をつないだまま、歩いた。食事も取らず、船着場を目指す。もう先程から感じていた気配も感じることはなくなった。きっと気のせいだったのだろう。
 港に出た。そこには沢山の船が並んでいて、灯台や露天の明かりに照らされていた。船自身の明かりもまた港を照らし返し、夕暮れと夜との間の溶けるような闇はそこにはなかった。二人は港沿いに進んだ。と、突然横から声がした。
「すみません、ガドール行きの船はどちらの乗り場ですか」
 その声の方を向いたマリンははっとした。逃げないと。そう思い、テイルの手を引っ張る。それで察したのか、二人は手を離し走り始める。しかし、こんなところで子供が大人から逃走できるはずもなく、前方にいた、男の仲間にあっけなくテイルは確保された。マリンは路地裏に駆け込んだが、そこで強烈な吐き気に見まわれ、そのまま倒れ意識を失った。


 クリスタルで出来た見慣れない建物がマリンの横にあった。混濁する意識を引き戻し、状況を確認する。石造りのその場所は、ドーム状の建物で、その中に更にいくつかの建物がある形になっていた。高い高い天井からは光源がぶら下がっていた。魔力を込めたルビー、それもかなり巨大なルビーだ。マリンは冷静になった頭で考える。ここは繁栄都市ティクス。しかも此処に連れて来られたのはおそらくライア殺害の件でだ。考えるだけで具合が悪くなり、また自己を閉ざしたくなった。それを可能にするのは盟約だけだというのに。
「テイルはどこ?」
 ベッドから起き上がり、白い壁に手を当てて立ち上がり彼女は言った。しかしその直後彼女はより重大なことに気づく。
「ガラスの指輪が抜き取られている……!?」
 ガラスの指輪。かつて魔王を生み出した力。ここは繁栄都市ティクス。ガラスの指輪がここにあるのは間違いない。だが何のために抜き取られた? そのことを考えるとゾッとしない。

 誰も来ないうちにここから脱出しよう。そう思い歩き始める。しかしこのドーム状の室内では時間すらわからない。マリンはふと、重要なことを確認していないことに気づいた。ポケットの中に手を入れる。シーファーグスも黄金色の木の葉も無事だった。そのことに少しだけ安堵する。それから、白い建物群の間に影を見つけ、そこに隠れシーファーグスを握りしめ意識を集中する。次の瞬間、もうマリンは此処ではない場所にいた。声が聞こえる。宝珠の声だ。早く帰還しなければ。でもどこへ。何を持って。何のために。ああ。マリンは不意に理解する。そうだ、これだ。帰還。帰還こそが正しい死に方だったのだ。クリアになった思考は急速に感度を高めていく。そしてマリンは理解する。ガラスの指輪はこのティクスの指導者が持っているに違いない、そして。建物の合間から出てきたマリンは遠くにある巨大な塔――ドームを突き抜けて建っているクリスタル製の――に向く。あの白い塔だ。何故私がその中にいなかったのかは分からない。けれどもあの中にガラスの指輪がある。行こう。青髪の少女は歩き始める。だが、テイルの行き先は分からなかった。

 マリンの行動に戸惑いはなかった。手からは雷を放ち行く手を阻む人を止め、跳躍の際にも風を操り飛距離をブーストした。今の彼女は自由だった。何故ならマリンは死に向かって歩むのみだったからだ。彼女はもはやその答えに気づいていた。この先に待ち受ける運命が何であるのか。炎を起こし、建物に火をつける。ドーム状の室内のこもった空気では中々火は燃え広がらないがそんなことは関係ない。どうせ世界には自分以外居ないのだ。私は途上大陸に渡ろう。そしてそこで全てを閉ざそう。シーファーグスはそれを私に教えてくれた。私はクラウディアの末裔。そう、呼び声が聞こえる。そうだったのだ。

 彼女は塔の前にいた。背後には煙と炎。死体と怪我人と。それらを振り返ることもせず、青髪の少女は扉を開こうとした。だが、鍵の魔法は想像を超える強固さだった。否、この波動には覚えがあった。ライアがよく使っていた魔法だ。
「……空間魔法!? どういうことなの? 街人が沢山殺されても平然としていたのはそういう理由?」
「ティクスがコーデリアの力を……。何かが変わり始めている……」
 運命の変曲点。そんな生ぬるいものではない。この世界そのものが、なにかの流れに、大きな渦に巻き込まれようとしていた。コーデリア不在の時代に行使された空間魔法。それは何を意味するのか。しかし、マリンのとった解決手段はより混乱に拍車をかけるものだった。彼女は両手を広げ、扉に手を当てた。そうすると、自然と扉は朽ち果てた。まるで一瞬で百年の時が経過したかのように。

「この魔力波動は……?」
 ティクスの長はガラスの指輪を身に着け、空間魔法を行使して状況を把握し、そして極限まで研ぎ澄まされた感覚でその波動を感じ取った。すぐに答えは分かった。しかしありえない答だった。伝承にのみ伝わる大魔法。生命を操る術。かつてそれを操れた種族はいたという。妖精族だ。だがそんなものは伝説にすぎないのでは。ティクスの長、ティクスは答えに窮した。これはどういうことなのだ。これから何が起きるのだ。ガラスの指輪を持った自分はコーデリアも手中に収め、世界の覇権を得るのではなかったのか。迫り来る少女は誰だ。そしてこれからの世界はどこに向かっている。何かが変わり始めている。そんな予感がして仕方ない。

 マリンは階段を風を操ることで五段飛ばしで登っていた。塔の螺旋階段を上へ上へ。クリスタルで出来た塔は上方から光が射し込み、それが壁の傷と乱反射して光を形作っていた。今は昼間か。ふとマリンは思った。
「太陽に向かって私は歩く」
 口に出すと不意に彼女は自分の背中に翼があるかのような感覚に襲われた。その翼は月光を受けて白く輝いた。ああ、この光は月の光だ! そうだ、そうだったのだ。マリンは思った。私は月の光に向かって歩んでいるんだ。太陽ではない。
「行こう。ガラスの指輪。人間の力を取り戻しに」
 羽があると気づいたマリンは、階段を七段飛ばしで歩み始めた。

 太陽の紋章が刻まれたドアにもやはり空間魔法で鍵がしてあった。マリンは先程とは違う方法で鍵を開ける。生命を操る秘術を使うのは一緒だが、今度は扉を老化させるのではなく扉を若返らせ、扉が扉になる前の姿に戻してしまう。水と生命の宝珠シーファーグスが彼女にそれをさせていた。マリンはもはや何者にも束縛されなかった。人間では彼女を止めることは出来ない。
 月が目の前にある。そうマリンは思った。男は白い服を身に着け、左手の中指にガラスの指輪をしていた。黒い髪は長く、そして黒い瞳はマリンをまっすぐに見つめていた。
「ようこそ。魔法使いの少女よ。いや、魔法に使われているというべきかな」
 マリンは肯定も否定もしなかった。
「これを取り戻しに来たんだろう?」男はマリンに左手を示した。マリンは頷いた。
「だが、そんなことが出来るとでも思っているのか」
「ええ」言葉と同時にマリンは背後に水をかき集め始めた。空気中の水分が少しずつ凝縮していく。男はそれを笑ってみていた。
「私は空間魔法というこの世界最高の力を手に入れたのだ。誰も私を止めることは出来ない! 例えコーデリア家のものが来たとしてもだ!」
 マリンの魔法が完成するのを待ってくれるほど男は悠長に構えてはくれなかった。空間の歪がマリンに向けて進んでくる。しかし彼女はそれを回避することすらしなかった。歪みに捉えられながら、彼女はその空間を操る魔力を瞬時に読み取り、それに逆バイアスをかける。すなわち魔力の逆流をこす。空間の歪みの中、身体がばらばらになるような感覚の中、マリンは精一杯の魔力をその発生源、ガラスの指輪に向けて送った。しかしそれは意味をなさなかった。
「その程度か」
 彼女は自分の両手を見つめた。歪んだ空間の中でそれは人間のそれには見えなかった。マリンは自分がガラスの指輪を一時的にでも持っていたことを想起した。いつの間にかシーファ災厄を起こした時の力を自分の力だと錯覚していたのだ。シーファーグスさえあればある程度は出来るとどこかで錯覚していたのだ。目の前の男はガラスの指輪を持って空間魔法を行使可能になった。私程度でどこまで……でもこの男は止めないと……ライア亡きこの世界で何をなそうとしているのか。危険過ぎる。
「ティクスがこの大地の支配者となる時は近いようだな。シーファを滅ぼした少女ですらこの私には及ばないのだ!」
「ライアも居ない今、私を止められるものはもう居ないのだ!」
 刹那、何かが共鳴した。彼女の中で。マリンは突如として宝珠の声を感じ取った。私がいる。それはそう言っていた。私が止めてみせる。このままでは世界は混沌へと向けて進んでしまうと。

 数回の激突の後、彼女は不敵に笑った。
「あら、あなたを止められるものは居ないんじゃなかったの?」
 辺りには光の粒子が舞い、空間は渦巻き、認識は通常の範疇を超えていた。
「ああ。居ないさ」
「私ね。その指輪を持ってる状態ならリズリア-レヴィーク-ライアだって詠唱できるんだけど。あなたは無理みたいね」
 普段より低めのトーンでマリンの声が響く。だが、それがただの強がりであることは明白だった。
「なるほどな。その魔法はこういうのかな」
 男は、ティクスは一気に空間歪曲の程度を高めた。場だけではなく建物全体が本格的に回転を始める、否、もはや自身が回っているのか場が回っているのかも分からない。マリンはここから逃れるのは無理だと一瞬で悟った。力の流れが圧倒的過ぎる。打ち返せない。駄目だ、まだ正しい死に方にたどり着いていないのにこんなところで。この男には勝てない。終わりだ。

 逆方向への空間の回転。そして聞こえる別な男の声。
「大丈夫ですか」
 転移魔法特有の独特な光の粒子がそこにはあった。誰かが急遽として転移して現れたのだ。
「これだけの魔力の衝突。座標を特定するのに時間はかかりませんでした」
 何故男性が空間魔法を。マリンはまずそのことを疑問に思った。いくらライア崩御の知らせが回っている緊急事態とはいえ、男性に空間魔法の許可など出ないはず。彼がコーデリアの血を引いていることは間違いない。だが、何なんだこの違和感は。マリンは両膝をついて、両腕もついたまま、考えにふけった。
「僕はブラック。ブラック=サートラスナ。コーデリア家から独立したものだ。君はマリン……」
 ブラックの喋りはここで中断された。
「待って。目の前の男はガラスの指輪を持っている! 悠長にこんなおしゃべりをしている場合じゃないの!」
 マリンは此処に来てやっと自分が死を恐れていないことに気づいた。当然だ、自身は死に向かって進んでいるのだから。マリンは起き上がり、爪先から風の刃を出した。指ごと切断するつもりなのだ。
「さあ、観念なさい」
 空間魔法で押さえつけられた身体。ティクスは重たいそれを無理やり動かそうと魔法を行使した。力が、圧倒的な力が彼女に飛びかかる。魔力で無理やり動かされた腕がマリンを突き飛ばす。マリンは壁に激突した。だが、生命を操る秘術であっけなく傷を回復してみせる。
「ガラスの指輪、手放してもらおうか」
 ブラックが言った。
「嫌だね、と言ったら?」
 ふと、マリンの心にどす黒い何かが湧き出てきた。拒絶する自由。私にはそれすらもなかった。マリンは壁に手を当て、それをバネにしてティクスに飛びつこうとした。ブラックの空間魔法による拘束をものともせず、ティクスは再度マリンに襲いかかる。その姿はとても大きく見えた。だがマリンはひるまなかった。言葉をかわす時間さえなく激突は起こる。再度ティクスは空間魔法でマリンを打破しようとする。対するマリンは。
「しま……」
 ティクスはマリンに気を取られすぎたのだ。指輪だけが空間魔法でどこかに跳躍させられた。もはやその行き場は誰にもわからない。その魔法を行使したブラックにさえ。
「どう? 結構なんとかなるもんでしょ」
 ティクスは拳で床を叩いた。こんなところに長居することもないと言い残し、ブラックはマリンとともにコーデリア本家に転移した。そこには見知った顔があった。
「テイル……!」 コーデリア本家の応接間で彼女たちは再会した。


「君がライア=コーデリアを……ううん、詳しくは聞かないでおくよ」
 マリンはむしろそのことを皆がやっと口にしてくれたと思った。
「そう。私が殺したの。だってライアは私の過去に触れたから」
 ああ、言ってしまった。とマリンは後悔した。コーデリア本家の応接間の窓は開いていた。鳥達の鳴き声や風の音が優しく響く。
「動機は重要じゃない。これからどうするかだ」
 集まった男たちの中で一番年老いている人が言った。
「マリン、自己紹介がまだだったな。私はワイズマン」
 せめて葬儀くらいは上げないとなとマリンは突然思った。それは本当に突然の思いだった。さっきまでライアのことは本当にどうでもいいと思っていたのに。ただ、心に重石のように乗っかっているだけで。

 マリンの案内で鳥の森にあったライアの亡骸は回収された。棺に入れられた彼女。そしてもう一人シルヴィス。マリンはライアに軽く一礼すると鳥の森を後にした。ただ彼女は忘れてはいなかった。ニーズライアの宝珠をライアの服の中から見つけ出すことを。そして。
「転移魔法!? コーデリアでもない女が何故使える!」
 マリンが去った後に響く言葉。そして再び実体化したマリンの指に光るはガラスの指輪。彼女は転移出来ればどこでもよかったのか、ルーテクス大学に実体化していた。

「そういえば最初はここに来ようと思ったんだったな」
 マリンは言った。夜。鳥達の声はもう聞こえず、星明りと風の音と夏の熱気だけが辺りにはあった。そして彼女ですら名前を知っている大きな木と。
「エアの大樹か。ここにたどり着いていれば私も少しはマシな人生を送れたのかな」
 地上に一つの光があった。マリンのガラスの指輪の光だった。彼女はまた歩き始める。それはどこに向かうかも分からない最後の旅だった。それは孤独な旅だった。

 彼女はツートラト大陸は避けるように移動していた。何故だかそこにつくと旅が終わってしまうような気がしていたから。コーデリア家のものも、ガラスの指輪を手にして転移魔法を使い逃亡する彼女を捕まえることは出来ず、いたずらに時間だけが過ぎ冬になった。マリンはふと、コーデリア家に出頭する気になった。というのももはや世界中でガラスの指輪を手にした魔王が闊歩していると噂になっていたからである。
「会議中失礼します」光の粒子は突如現れた。それは順序を無視し、声を発してから実体化し、やがて青髪の少女を形作った。
「ライア=コーデリアの後継者は決まったの?」
 マリンは歩きながら言った。そして、座長机に座り込み、会議を纏めているワイズマンを足で突き飛ばし――魔法でブーストされた蹴りだ――そのままくるりと半回転して会議に使う長机の方を向き話し始めた。
「私はいい加減にして欲しいと思う。やれマリンを捕まえろだの、ライアの後継者を決めろだの」
「あれほどの男嫌いのライアに正統な後継者がいるわけないじゃない。いい加減諦めなさいよ」
 マリンはこの時自分が何を言っているのか分からなかった。
「例えば定期船。これもコーデリアの支配なしでは時間通りに動いてくれません。例えば穀物の物価。コーデリアの操作なしではバランスを崩します。例えば魔法の濫用。これなんか皆さんがそうですよね。非常事態であることをいいことに空間魔法を散々使い放題で」
 マリンは手のひらをバネにして机から飛び降りた。
「そう、つまり今更コーデリアが戻ってきた所でどうにもならないのよ」
「世界は既にバランスを崩した。もう後は傾くだけ。危うい均衡は、とうとう失われた」
 マリンは演説を続けた。彼女は長机の周りを歩き回りながら言った。
「そしてこれから先どうなるのかは誰にも分からない」
「その不安を、私やコーデリアに押し付けないで!」
 誰も彼女に反論しなかった。否、出来なかった。心の底で気づいていたのだ。今更戻ってきてもらった所でもうどうすることも出来ないと。そう、何かが変わってしまった。ディーターとティクスも再び力を盛り返すだろう。そしてガラスの魔王が蘇ったという情報は錯綜し人々に不安を与えるだろう。我々が空間魔法を使いすぎたという話も伝わり、コーデリア不在のこの状況で魔法犯罪はいたずらに増える一方だ。もう、誰も止めるすべを持っていないのだ.流れは渦巻いていた。運命の本流は一つの変曲点を超えたのだ。

 私やコーデリア。彼女はふとその言葉に囚われた。コーデリア家の会議室にいるはずの自分の周りから色が消える。彼女の目の前には翼の生えたライアがいた。
「あなたは誰」彼女は言った。
「私はライア」「私はマリン」二人の言葉は重なった」。
 そして。
「私はコーデリア」
 彼女は思った。こんな形で答えが出るとは。そうだ、夢に出てきた翼を持った少女はこれを待ち望んでいたのだ。
「私はクラウディア。そして、エルファースも此処に」
 彼女は黄金色の木の葉を取り出し言った。辺りは真っ暗だった。彼女はニーズライアとシーファーグスとも持っていた。
「エルファース、今からそっちに行くよ」

 彼女は気がつくと森の中にいた。月が出ていた。見え方から言ってここはツートラト大陸東の大樹海だ。安全になったとはいえ、そこは迷うと出られないことに違いはなかった。だが、マリンには関係のないことだった。それ以上に彼女はもはや止められない、世界の流れではなく自身の流れの中にあった。もはや後は帰還を果たすだけ。そう、私が帰還すれば月光は再び照り、世界は真の姿を取り戻す。妖精王の帰還だ。彼女の精神は既にそのことに気づいていた。彼女は自分の胸に手を当てて考えた。
「私は人間ではなかった。そういうことなのね。夢に出てきた翼を持った少女が待っていた仲間は他でもない私とライア。それも人間ではなく翼を持った妖精としての」
 マリンは森の中をまるで目的地が分かっているかのように歩いて行った。マリンはやがて現れた老いた大樹に一礼した。それは彼女の知っている樹だった。
「かつてクラウディアが犯した罪の証。そしてそれはこれからも此処にあり続ける。来るであろう人間の時代において尚」
 私が生きた証は最初からあったんだ。彼女は思った。もう何かを残す必要もない。だがそれ以上に。
「私は月光を取り戻す」彼女は、いつの間にか昼になっていた、太陽に向かって言った。この葉の上に葉が生い茂る樹海では昼も夜も等しく暗かったのだ。まして強い月光が降り注ぐこのツートラト大陸では尚更である。

 マリンは転移していた。それも無意識に。すぐに再び場所を確認する。そこは大いなる場所に違いなかった。妖精の聖域と呼ばれる場所。それは人間たちが循環海流と呼ぶ場所。青髪の少女はそこをゆっくりと歩いた。もはや急ぐことは何もない。ここは終着点なのだ。運命の終着点。ここで私は終わる。そして世界は月光を取り戻す。妖精王は帰還し、コーデリア、エルファース、クラウディアの三人の魂は復活を果たす。

 循環海流の中の島、妖精の聖域の緑の中をゆっくりと歩くとやがて夜になった、むしろ彼女は夜に向かって歩いていたという方が正確かもしれない。月が照り、辺りは照らされる。そして彼女は気づく。自分に翼が戻っていることに。真っ白な翼だった。マリンは舞い上がった。辺りを一望できる。海は月に照らされ、そして妖精の聖域もまたその緑が銀色の光を受けていた。マリンは、クラウディアは目的の物を見つけると急降下した。それがマリンとしての最後の意志だった。

 レフィア-ローナ。白い翼を象ったブローチは未だにその場所で眠っていた。マリンは屈みこんでそれを手にすると、今度はそれを身に着け、木の上に舞い上がった。手を開き見つめるとそこには緑色の宝珠があった。空に集まる夢である風と全ての基盤たる魔力を司る宝珠だ。フィアグスルーン。それを掲げると月光はますます強さを増した。彼女の帰還を歓迎するかのように。そして世界全てを照らそうとしているかのように。
「クラウディアは帰って来ました」
 彼女は思った。それは言葉になっていた。
「月よ、照らし給え」彼女は言った。そしてガラスの指輪に魔力を込めた――それは白く光り、まるで月に吸い込まれるかのように消えた。
 ああ。全て終わりました。レヴィーク-クラウディア。あなたの永遠はとうとう終わりました。ああ。私はこれからこの地を護ります。この魂が消え果てるその時まで。


 スノウは夜、家の庭から天頂を見つめていた。
「わあ、月だ」
 スノウは言った。
「きっとマリンが……」

第四部 リザレクション 完 

戻る