マリンは選択に迫られた。眠り続けるべきか否かという選択だ。マリンは手を前に伸ばせば目覚めを呼ぶことが出来ることを知った。だが、意識を押し込めば夢の続きを見ることが出来る。彼女は自分ひとりでは判断できないと思った。そこで誰か他の人に意見を求めた。だが他の人に会うのはとても難しいこと。彼女はすぐにそれを断念して他の選択肢を探った。
「フィアグスルーン」不意に声がした。夢に出てくる、翼を持った少女の声だ。
「私はそれのことを覚えてる。名前を聞いて思い出した」
マリンはその少女の声に答えた。
「わたしにはそれを手放すしか選択肢がなかった」
「私はそれを再び手にしなければいけない」
彼女は答えなかった。マリンは意識が再び沈んでいくのを感じた。


 辺りを観察して戻ってきてもマリンはまだ眠っていた。彼はライアに向かって木の実を投げつけると、マリンの横で、横になった。その隣ではローナミアが白い、翼のような花をつけていた。シルヴィスは目を閉じた。なんとなくマリンの方に手を伸ばしたくなったがそれはやめた。
 彼はレイズと一緒にいた日々を思い出した。それは遠い日のことのように感じられたが、実際は彼女はつい最近まで彼と一緒にいたのだ。そしてその証を彼女が持っている・・・。彼はレイズの透き通った瞳を懐かしんだ。もう一度その瞳に見つめられたいと思った。でもそれがかなわない願いであることは彼が一番よく知っていた。出会った限り別れなければいけない。そんなことは分かりきっていることだった。

 シルヴィスから木の実を受け取ったライアは魔法でそれを砕くと中身を取り出して食べようとした。だが、彼女はこの森が昔は魔の森と呼ばれていたことを思い出し、そしてローナミアでも浄化できない未知の毒があるかもしれないことを思い出した。彼女は紫色をしたそれの中身をニーズライアを透して見る。特に変化はない。ニーズライアの紅い色を通してそれは不気味といえば不気味な色をしていた。ライアはそれを口にすることにした。どうやら毒ではなかったようでライアは身体に異常を覚えなかった。
 マリンもシルヴィスも眠っているようだった。ライアは杖を取り出し、それに寄りかかって考え事にふけった。
 否。そんなことをしている場合ではないのだ。自分の身に何かが起こる。それは予感ではなく確信。何故か分かる。コーデリアの血筋が教えてくれるのではない、ニーズライアが教えてくれるのでもない、今まで生きてきたからこそ分かる、自分自身の勘。彼女は杖を手に取ると魔法で遠くを見た。シーファは津波に飲まれ完全に消滅していた。彼女は自分の家を見た。相変らずよく分からないところだ。もしかしたらマリンとシルヴィスの二人を連れて帰ることになるかもしれないな、と彼女は思った。
「私に足りないのは他人を信じる力なのかもしれない」
ライアは不意にそう口にしている自分に気付いた。信じることが出来ないからよくないことが起きる。でもよくないことが起こらないと信じることが出来ればよくないことは去っていく。


 風が何かを運んでくる。それを翼で感じ取った彼女は地面に降り立った。深い森の奥の奥、そこの真ん中辺りにある開けた場所を通り抜けてさらに奥に進む。何かを見つけなければいけない。そのためには空を飛んではいけない。木々は普段は彼女の味方だが今は葉や枝で探し物を隠してしまう敵でしかなかった。翼が何かを感じるままに歩いた彼女はとうとう森の一番奥にたどり着いた。そこで、彼女は不意に記憶に触れた。ルーンの記憶だった。彼女はただ、懐かしがっていた。足元を見てみる。手のひらくらいの大きさの鳥の羽のようなものがある。ルーンの記憶に動かされるままに、彼女はそれに触れた。


 彼女はマリンにかける言葉を考えていた。何かを言わないといけない。私たちは魔法使いだ。魔法使いには魔法使いにしか分からないことがある。そしてガラスの指輪の所有権。ライアは持っていてはいけないし、マリンはリズリア-レヴィーク-ライアを使ってしまった。魔法使い以外の者があれを持つと簡単に精神が崩壊するだろう。誰か持ち主を探さないといけないのかもしれない。
「天から降ってきた、か・・・。あの野郎絶対嘘ついてるわね」
「それにしても厄介なシロモノが再び見出されたものね。リチャード=レッドリーフはニーズライアをコーデリア家に戻したけど『最初にあった物語』の内容までは再現されなかった。でも青い色の宝珠シーファーグスがすぐ傍にある。じゃあ緑色の宝珠も?」
緑色の宝珠、と口にした瞬間、彼女の身体を悪寒が走った。何故かそれのことを口にしてはいけないような気がする。それについては触れてはいけないような気がする。「シーファーグスだけじゃガラスの指輪の力は防げなかった。ニーズライアもマリンに渡すべき?そうすれば耐えれるようになるかもしれない・・・」
 ライアの傍を羽のような花びらが飛んでいった。風に凪ぐローナミアだ。彼女はそれを掴むとニーズライアに重ねた。炎を覚えていなかった宝珠はまるでローナミアに反応したかのように紅く光だし、彼女の瞳はそれと同じ色に光った。宝珠は何かを彼女に告げた。
「宝珠はいずれマリンのものになる・・・。何で未来のことが分かるの?」
「そう、そういうことなのね」
炎はいつの間にか消えていた。

 夢の内容をしっかりと記憶したままマリンは眼を覚ました。夢の続きがとても気になる。少し仲間と話をしたらまた寝よう。彼女は杖に体重をかけてどこかを見ているライアのそばに駆け寄った。
「ライア、何を見てるの?」
「見えないものを見る力。ルーン=フィン=エルファースはそういうものも研究対象にしたかったのかもしれないわ」
「ルーン?夢にルーンって人が出てきたけど・・・」
「夢?最初にあった物語が実際にあった話だと証明した資料にも夢が云々って記述はあるけど・・・。最初にあった物語・・・クラウディア・・・。何かが繋がるのかもしれない」
彼女はそう言うと一息つき、杖を振るった。空を切る音がするが、それには何の意味もない。彼女は一連の動作をしながら、マリンに話を続けるよう促した。
「繋がりは私たちにもある。宝珠とか指輪とか」
「あなたはあの魔法を使ってしまった。押さえつけるためにはシーファーグスだけではなくてニーズライアも必要なのかもしれない」
ライアは手に持っていたニーズライアを彼女に差し出した。マリンはそれを受け取ろうとしたが、躊躇した。
「ニーズライアはライアが持っているべきよ。腕輪以外の、もう一つのコーデリアの証でしょ。それに・・・指輪はどうにかして破棄する・・・」
マリンはこの先を口に出来なかった。自分のためにするべきことと他人のためにするべきことが相反しているからだ。彼女は指輪を強く思い描いたが、何故か心に浮かぶのはかの木の葉だった。
「たとえ破棄しても次に必ず誰かが見つけ出す。それにこの指輪は魔法そのものでもあるみたいだから消滅させることも出来ないみたいね」
言いながら、ライアはマリンの青い瞳を見た。どこか淀んだ雰囲気を含んでいるそれは少なくともライア自身は見つめていなかった。彼女は声を掛けようとしたが、ニーズライアがそれを止めているような気がした。彼女は先ほどまでと同じ様に、杖に体重を掛けて寄りかかった。


 その羽のようなものがなんなのかは彼女自身の記憶が一番良く分かっていた。だが、この時だけは彼女は記憶を信じる気になれなかった。彼女が嘘をつくわけなど無いのに信じることが出来ない。何故かは分からない。あまりにも意外だからか。望んでいない答えだからか。ありえないと思っていたものが存在するからか。それは彼女の奥底に眠るものであり、彼女の仲間だった。
 その羽のようなものは彼女の心の内面に直接語りかけた。だが、彼女はそれを無視して、羽に語りかけた。
『一体なんなの・・・?』
『これはあたし自身の最後の欠片』
彼女自身の記憶が強く反応する。彼女は翼を広げた。そうだ、かつて、記憶が現実だった頃は翼で全てを感じることが出来たのだ。でも今は出来ない。彼女の記憶が彼女にそれの正体を教えてくれたが、彼女は無視した。
『・・・あたし?』
『わかった。そういうことね。あなた孤独だったんでしょ。あたしはあなたの仲間よ』
『孤独?仲間?』
『翼を広げて、この地じゃないもっと遠くを感じて。何かを感じるはずよ』
彼女は言われた通りにした。


 二人が街道を歩いていると、よく人とすれ違う。レイズは何故かそのたびに怯えたような表情をシルヴィスに見せていたが、彼はいつもと同じ様な行動だと思ってあまり気にしていなかった。人とすれ違う回数が少なくなるにつれて、日は沈み、代わりに星々が空に輝きだす。太陽がまだある頃にはデュストとライラの二つの輝きの激しい星しか見ることが出来ないが、斜陽になり、地面と殆ど平行の閃光が走るようになり、闇が支配するようになるにつれて段々と空を照らす星の数は増えていく。
「綺麗だな。レイズ。ルーテクスで星の研究もしたかったな」
「この輝きだけじゃダメ。わたしにはもっと別なものが必要」
「月光か・・・?何でそれが・・・魔法使いだからか?」
「違うの。わたしは、わたしは・・・」
そう言った瞬間、彼女は彼の目の前から消えた。次の瞬間、彼は彼女のいたほうに手を伸ばした。だが何も掴めない。彼の目に、宙をまう黄金色の木の葉が目に止まる。それを彼が掴もうとしたところ、それは消え、代わりにどこからかレイズが現れた。
「わたしはもう限界なの・・・」
彼は無言で彼女を抱きしめた。


「あんまり見たくない夢だな・・・」
彼はそういいながら上半身を起こした。鳥の森の柔らかい草をベッド代わりに眠っていたのでとても気分が爽快だ。だが、何か眠り足りないような気がする。怪我を治すのに睡眠を必要としているのかもしれなかった。
 彼は立ち上がると状況を把握しようとした。ライアはマリンの前で杖を支えにして立っている。対するマリンは何か様子がおかしい。彼は何でライアがマリンの様子を気に掛けないのか考えたが、多分それは魔法使いでなければわからないこと、という結論に達したのであえてマリンには話しかけないことにした。
「ライア」
シルヴィスが言った。
「くだらない用だったら怪我を治してる魔法解くわよ」
「魔法を使いすぎるとどんなことが起こるんだ?」
ライアはしばらく黙ってしまった。傍目には考え事をしているようには見えないが、見えないだけで雰囲気はそう感じさせる。鳥の森に吹く、鳥たちを上手く飛ばせる風が彼女の銀色の髪を撫でた。
「魔法は使いすぎるとかそういうことが問題なんじゃない。ルーンですら魔法がなんなのかは突き止めることは出来なかった」
「でもルーンは若すぎた」
「彼女を語るときには年齢は考えないべきよ。私たちとは切り離して考えた方が良い」
シルヴィスはライアの横に回った。
「そんな扱いを望んでいるのか・・・?ルーンは」
「同じ様に扱って欲しがっているのは分かるけど・・・。最初にあった物語の登場人物は少し特別な扱いが必要なんだと思う。歴史は個人の扱いを変化させてしまうのよ」
彼はライアの真正面に回り、彼女の瞳を見つめた。嘘偽りのない瞳。決して澄んでいるわけでも淀んでいるわけでもない。
「男にじろじろ見られるのは嫌いなの。どっかいって」
「もう少し真面目に話をしようぜ。俺の昔の連れ・・・レイズ=イナヴィク=エルファースっていうやつなんだが・・・」
彼女は彼の予想していた通りの反応をした。オーキピトと似たような反応だ。
「ちょっと待って!エルファース!?いまエルファースって言ったわよね?」
「多分お前の想像とは別だよ」
「別であることを祈るわ。私は歴史上の重大な事件なんかに巻き込まれたくない」
「俺もだ。彼女と俺は一緒に旅をしていた。でも彼女はシーファ近くの草原・・・とも荒野ともいえない場所で消えてしまったんだ」
「消えた・・・?」
「ああ。月がどうのこうの言ってたから魔法が関係してるんだと思う」
ライアは手に持っているニーズライアを強く握り締めた。宝珠が内部に炎を燃やすのを感じる。それが彼女の意思に火をつける。燃え盛る意思は彼女を突き動かそうとする。物語の結末へ。宝珠を彼女に渡すのだ。
「月の照る場所、ツートラト大陸か・・・」
「いや、ツートラト以外が云々いってたぜ」
「最初にあった物語?」
シルヴィスの額に一筋の汗が流れた。彼は何故自分がそのことに気づかなかったのかを理由付けしようとした。だが出来なかった。彼女とそれは無関係だと奥底で信じ込もうとしていたのかもしれない。
「じゃあやっぱりエルファースって名前は・・・」
「シャイン=フェーズ=エルファース。ディアス一行をゼスエフェ島に導き、指輪を失ったフレアとともに何処かに去った」
「そしてもう一人」ライアのこの言葉に続けて二人は同時に言った。
「ルーン=フィン=エルファース」
ライアは一人続けた。
「最初にあった物語の登場人物にしてルーテクス大学でもっとも偉大とされる人物。最初にあった物語はリチャードによって真実であることが証明されているけど、最後の舞台の、循環海流の中にある島・・・そこにも月が照ると描写されているから・・・」
「レイズはそこにいたって言うのか?」
「可能性は高い」
ライアはそう言うと、ニーズライアを更に強く握り締めた。宝珠を手放したくない。彼女はそう強く願った。でも宝珠はライアの元を離れることを願っているようだった。ニーズライアは最初にあった物語にも出てくるし、歴史にも出てくる。ディック=C=レヴァーディアとレイン=クラウディアが見つけたとされている。そして最初にあった物語内ではプラナ=E=レヴァーディアがそれを操る。それが何を意味しているのか。宝珠がマリンの手に渡ることの必然性を意味しているに他ならない。彼女は感覚的にも、論理的にも、宝珠を手放す運命であることを悟った。だがマリンに渡してしまうと本当に取り返しのつかない事態になるような気がしてならない。彼女は宝珠を内ポケットにしまいこんだ。
「でもそんなところからどうやってこっちまでやってくるんだ?」
「分からない。魔法的な力かそれとももっと神秘的なものか・・・」
シルヴィスが瞬きすると、瞼にレイズの笑顔が映った。彼は再び横になった。彼女の姿を思い浮かべながら。ライアはいい加減マリンに声を掛けようかどうか考えながら、杖をローブの内側にしまった。


 彼女はふと何か他の存在を感じた。何かとはいっても実際は何なのか分かっている。彼女は心の中で後ろを振り向いた。少年はそこに佇んでいた。
「君は僕自身なんだ」
「私はあなた自身」
「違いはなんだった?」
「そんなもの最初からなかった」
「そうだ。でも今はある」
彼女は無言だった。
「君は蒼い宝珠を持っている」
彼女は無言だった。
「君はガラスの指輪を持っている」
僕は持っていない、と管理者は続けた。
「君は黄金色の木の葉を持っていて、それ自身の記憶を夢に見ている」
「そして私は彼女の記憶でもある夢を全て見て、何かを決断しなければいけないみたいね」
「いや、夢なんか関係ないんだ。決断を下す時期とそれを手にする時期が重なっただけのことだ。僕にはこればっかりはどうすることも出来ない。君自身であり、君に不可能な事を一つやってしまったが、それは同時に君に不可能なことを押し付けることだったろ。もう一回そんな真似をしたらその不可能に君は押しつぶされてしまう」
彼女は無言で、何かを感じようとした。心の中に生じる風。茶色い髪の少女の姿が一瞬浮かぶが、かき消されて母の姿が浮かぶ。母は後姿だけを見せていた。それもやがて消え、代わりに翼の生えた女性の影がこちらに向かってくる。だが、数歩歩いただけでその影は翼を心の虚無に照らしながら消えてしまった。
「私自身を・・・」
「だとしたら僕は・・・」
彼女はガラスの指輪を握り締め、鳥の森の景色を見つめた。

 彼女はライアに何か話しかけられた。景色を見つめることに夢中で気づかなかった。
「何?ライア」
「話しかけるべきかどうか迷ってたのよ。シルヴィスはとんでもないやつだったみたい
ね」
「・・・ライアの方がとんでもないでしょ」
「私は腕輪とニーズライアがあるだけよ。シルヴィスはどうもエルファースと関係があるらしいの」
「ライアが前歌ってくれた詩に出てくる人のこと?」
「それもある」
「でもそれだけでしょ。誰かと一緒にいるって言うことはそれだけで特別なことよ」
「私には・・・どうするべきなのかわからない・・・」


 レイズとともに夜の街道を歩き続ける。星の光も弱まり、朝日と思われる光が大地に差し込んでくると、それに反応するかのように彼女が左肩に身につけている羽飾りが白く光った。その光は、微弱にもかかわらず、影をも貫通して、二人の心を照らし出す。二人は無言で、荒野とも草原とも似つかない、一応街道と呼ばれている場所を歩いていたが、突如彼女は歩みを止めた。
「シルヴィス・・・」
彼女は何か深刻なことを彼に伝えようとしているようだった。
「どうした?」
彼は横を歩いていた少女が立ち止まったので自身も立ち止まり、彼女のほうを向いた。
彼女は羽飾りを外して、抱いていた。
「レフィア-レヴァーディア。ごめんね。わたしには無理だったみたい」
彼女はそう言うと羽飾りを再び左肩に戻した。
「何がどう無理なんだ?」
「人間の数と想いがあまりにも多すぎる。わたしには背負いきれない」
「・・・誰も他人の想いなんか背負おうとしていないさ。俺だって・・・いや・・・」
「わたしは・・・。わたしは・・・。言葉を必要としないで意思を伝える方法を知っていた」


 どこかの木から灰色の羽の中くらいの大きさの鳥が滑空してきて近くの木にとまる。ライアはその鳥を観察することにした。鳥は木の枝の上をちょんちょんと飛び回り、羽を広げ、どこかに飛び去った。彼女がマリンから目を離している間に、マリンはまた何かよく分からない眼の色になっていた。止めた方が良い、とライア=コーデリア自身は感じるのだが、物語の結末を望むものがそれを阻止していた。


『何これ・・・。記憶とも違う何か別なものを感じる・・・』
『それは記憶を司るもの。人間の感情よ』
『人間?』
『あたしがそれであろうとしたものよ。どんなことがあってもあたしはそれでいたかった』羽飾りは言った。
『・・・なんなの?一体』
瞬間、彼女の全身を記憶が支配した。全てを一瞬で理解する。でも彼女自身は羽飾りに説明を求めた。
『あたしは・・・プラナ-ローナ・・・いや、レフィア-レヴァーディアと呼んで』
彼女は記憶に答えを求めた。記憶は彼女に答えさせた。
『プラナ=E=レヴァーディアではないの?』
『・・・それは本来のあたしのこと。もうこんな最後の欠片だけしか残っていないのだからそれではいられない』
記憶が彼女に呼びかける。ルーンの記憶は彼女の想いを継げ、と言ってくる。彼女はそれに従おうとした。
『・・・引き継ぎたい』
『あなたは・・・ルーンの記憶を・・・。あたしの願いは人間であり続けること』
『じゃあ・・・』
『じゃあわたしは・・・よ』
『じゃあわたしは・・・?』
『そしてフィアグスルーンを棄てて、あたしを身につけて人間の記憶を手に入れるの。それがどんな意味なのかはルーンに聞けば分かるはず』
彼女は記憶に問い詰めようとしなかった。もう何をどうすれば良いのかは分かっているからだ。彼女は最後にもう一度宙を舞うことにした。身体が浮き上がる。すぐに木を超え、海が見えるようになる。これから海の向こうへ行く。彼女のしようとしていることはそういうことだ。


「もう平静を装うのは限界かもしれない」
彼女は記憶の管理者に告げた。
「まさか盟約を完成させる気かい?」
「そのつもりかもしれないしそうじゃないかもしれない」
「正しい死に方がなんなのかは分かっているの?」
「ガラスの指輪を身につけること。それだけよ」
「それを実行に移すとどうなる?」
「私は記憶を取り戻して全てを失う。失うための行動を取る」
「失ってまでして取り戻したいものが今あるのかい?」
「あの頃見つけた最後の答えが必要なみたい。何かがそれの必要性を訴えてやまない」
「分かった。・・・でも盟約を完成させるには僕にも覚悟が必要だ」
彼はそういうと彼女の前から一旦姿を消した。


 彼女はライアに話しかけた。
「私は指輪を付けることにする」
彼女はマリンの方に向き直った。彼女は冗談を聞いているかのような表情だった。
「好きにすれば?」
シルヴィスは眠っていた。


 彼女は何度か目の前から消えた。そして戻ってきた。でも消えて、その後戻ってくる保障が一体どこにあるのだろうか。彼は彼女が、レイズが今度こそ本当に消えてしまうような予感に駆られていた。レイズの言葉一つ一つがそう感じさせるのだ。
「わたしには人間は無理だったみたいね」
彼女は彼から一歩一歩後ろに歩いて後退しながら続けた。
「シルヴィスとだけずっと一緒にいることが出来たらよかった」
レイズは彼に答える暇を与えずに続けた。
「出来れば月光があって、そしてわたしに・・・」
「わたしの願いは彼女の願い」
「でもわたしには無理だった」
彼は彼女のほうに駆け寄ろうとした。でも間に合わなかった。彼女の姿は今まであった場所にはなく、代わりに木の葉が舞っていた。それは美しい黄金色をしている。
「レイズ」
彼は叫ばなかった。
「・・・一緒にもっといたかった」
黄金色の木の葉が地面に落ちた。
「・・・・・・」
彼はそれを無言で拾うと、朝日を受けながら、シーファへ向かい歩み始めた。


 シルヴィスはライアとマリンの口論で目覚めた。
「ちょっと待って、あなた本気でガラスの指輪を身につけるつもりなの?」
「ええそうよ。私にはそうする必要があるから」
「ビスタみたいな男みたいになりたいの?」
「あんな男とは違うもっと別の目的よ」
「目的は違ってもたどり着く結果は同じよ」
「結果は問題じゃない」
「指輪を身につけるというなら、私はあなたをなんとしてでも止めなければならない。殺すことになったとしても」
シルヴィスは会話が段々物騒になってきたので止めることにした。だが、そう簡単には話に割って入れない。
「ちょっと二人とも・・・」
「男は黙っていなさい」
なんとか止めようとしてもすぐにライアに牽制されてしまう。
「マリン、本当に本気なの?」
彼女は言いながら腕輪を露呈した。すぐに宝石に光が集まる。
「魔法を使って私を止めるつもりなの?」
「あなたの意思を変えるつもりよ。こういう魔法は得意じゃないし男相手以外では使いたくないけれども」
マリンは両手を左右両方のポケットの中に突っ込んだ。蒼い宝珠、木の葉、指輪、全てに触れる。ライアは彼女の動作を見て、急いで魔法を完成させた。だが、それは宝珠や木の葉の意思に反応してしまい、マリン自身に影響は全く及ぼさない。


「管理者さん、指輪を身につけるよ」
彼女はついさっきまで目の前にいた少年、そしてもうまもなく消える少年を呼び出そうとした。彼はすぐに現れた。彼は円を描く大きな杖を一振りすると、マリンに最後の言葉を投げかけた。
「人間であるが故の苦しみから開放されるためには人間であることをやめるしかない。そしてその方法を君は手にしたんだ。盟約はここに完成するよ」
マリンは心の内面を見たまま、左手の中指にガラスの指輪を滑り込ませた。心の中は反転して現実となり、管理者は杖ごと消え去った。


「・・・・・・」
マリンはポケットの中から左手を取り出した。中指にガラスの指輪が光っている。シルヴィスはライアの横に立った。今すぐにでもマリンから指輪を取り除いた方が良いことは分かっている。シャインの代わりがライアだとしたらディアスの代わりは自分だ。
「マリン・・・あなたは自分が何をしているか分かっているの・・・?」
「過ちを犯さない人はいない。なのにどうして私だけを責めるの?」
「男どもはどうか知らないけど私は女性は平等に賞賛し、批判するわ」
「何を持って平等とするの?自分自身を平等に評価するってどういうこと?」
マリンの言っていることがどこかおかしいが、二人は指輪を身につけた所為だと思っていた。
「自分自身を自分で評価するなんて愚の骨頂よ。問うだけ無駄よ」
「無駄・・・私は無駄・・・」


 彼女は再び地面に降り立つと翼をとじた。そして再び羽飾り、レフィア-レヴァーディアに話しかける。
『フィアグスルーンを棄てる・・・。そしてあなたを身につける・・・』
『でもそうさせるのはルーンの記憶であってあなた自身ではないかもしれない』
『海の向こうには人間たちがいる。その想いを受け止めたい』
『孤独でいることが限界なのね。分かったわ』
彼女は緑色の宝珠を手放した。それは地面に落ちると、草の上を少しだけ転がった。続けて手に持っている羽飾りを左肩につける。
『あたしは・・・』
彼女の身体を強い閃光が包む。彼女はもうこの地にはいられない。いや、いることは出来るのだが、それでは目的を果たせない。だからこそこの光は生じて、彼女自身を他のどこかに飛ばそうとしているのだ。
『わたし・・・』
『そうよ』
レフィア-レヴァーディアは彼女の、レイズの左肩で答えた。
『レイズ=イナヴィク=エルファース。イナヴィクの意味は人間よ。エルファースまではさかのぼる必要は無いわよね』
彼女は閃光に完全に包まれると、月光が照り、終わり無き森の存在する、そして空に集まる夢が最後にやってきて、再び生まれるこの地から去った。


 シルヴィスは一歩前に踏み出た。もう一歩踏み込んで手を伸ばせば指輪のついているマリンの腕に届く。だがマリンは彼を魔法で制止した。彼の目の前に巨大な光の柱が現れたのだ。
「こんなことしても無駄だった。そして・・・」
ライアはマリンの話を聞いている余裕など無いと感じた。
「グラーナ・ソー・ライア」
彼女は魔法を唱えた。シルヴィスを前進させまいとする光の柱は消滅し、マリンはその場に崩れこんだ。だが大したダメージではないようだ。マリンの持っているさまざまな物が魔法を分散させているのだろう。
「どうして私を自由にしてくれないの?」
「ルーテクスの学長が言ってた。『ここは学問を研究する場だ。あらゆる自由とあらゆる制限が同時にある』ってな」
シルヴィスはもう一歩前に進み、地面に伏せる形になっているマリンの腕に手を伸ばした。
「人は自分が自由であるために他人を制限しようとする。制限された人は一体何を感じるの?」
「そして私が自由であるためには他人を制限しなければならない」
「私が生きるということは誰かを殺すということ」

 マリンはこんなことを言ってもどうにもならないことなど分かっていた。言葉に出来ることなどほんの表層に過ぎない。本質を表すことなど不可能だったし、仮に表すことができても理解はされないと思っていた。彼女は盟約を完成させるということがどういうことなのか理解しているつもりだった。それは過去を思い出すこと。過去の経験を元に得た結論を思い出すこと。結論は全てを否定すると同時に矛盾を解決するものだったが矛盾を解決しようとすると何故か他人に止められるのだ。

 ライアはもう一度魔法を唱えた。マリンは動かなくなった。シルヴィスは彼女の手を取ると指輪を外そうとした。
「あなたたちも・・・?」
彼の手を無理やり振り払い、魔法で押さえつけられているはずの少女が起き上がった。「私は」
「マリン。指輪を外すのよ。さっきも言ったけど本当に殺すことになるかもしれないから」
ライアは次は人を気絶させる魔法を唱えるつもりだった。それでダメだったら最後の手段だ。
「気にいらないもの、思い通りにならないものは消去する。本当にそれで良いの?消される側は何を望むの?」
「私は・・・」
ライアは急がなければいけないと感じた。グラーナ・ソー・ライアを唱える。そしてすぐにマリンは地面にぐったりと倒れこむ。彼女はマリンの方に歩み寄った。そして屈みこみ指輪に触れる。それを取り外そうとする。だが思い通りにはいかない。
「私のしようとしていることは全て否定される。あなたたちもそうなの?」
「違う、指輪を・・・」
シルヴィスの言葉は途中でさえぎられた。
「だとしたら私はあなたたちを殺すわ。以前はそれが出来なかった。でも今は出来る」
「・・・仕方ないわね。私もあなたを・・・」
「二人ともやめろ!」
と、シルヴィスは言ったが、どうやってやめさせればいいのかまでは分からなかった。
「どうして私のしようとすることはどんなことでも止められるの?」
「その理由は・・・」
「私が・・・」
「私であること・・・」

 ライアはマリンの心臓の動きを止めるべく精神を集中していた。もうそれしか手がないのだ。現に彼女は一度、指輪を身につけていない、持っているだけの状態でリズリア-レヴィーク-ライアを唱えてしまっている。最悪の事態は今ここで防ぐ必要があったが、その後の処理までは考えが及んでいなかった。
「残念だけど、ここまでみたいね」
ライアは最後の魔法を使った。
「私が私であることがいけないとしたら私は一体どうしたらいいの!?」
ライアが魔法を使ったまさにその瞬間マリンは叫んだ。指輪は白い閃光を帯び、ライアの魔法をそれが受ける。更にマリンは何かどうしようもない衝動に駆られるかのように叫んだ。
「誰も受け入れてくれはしない。私が私である以上」
「孤独であることすら出来ない。私は常に私と一緒にいる」
「人を完全に信じないのは無理。自分自身を信じないとしたら人を信じない自分を信じないことになってしまう」
「人は矛盾している。その矛盾を指摘しただけで何故か私自身を・・・」
「あなたたちも一緒よ!」
一際大きな声でマリンはそう叫んだ。ライアは身を守る魔法を使おうとした。それはすぐに完成する。だがダメだった。マリンの使った魔法は何かとてつもないものだった。コーデリア家しか使えないかの魔法ですらそれを耐え切ることは出来なかった。

 マリンは自分が過ちを犯していることなど理解していた。自己の正当化、だ。そしてその結果も予測していた。しかし今はこうするしかないのだ。盟約を完成させるということはそういうことだ。

 彼女の目の前には鳥の森の美しい風景があった。そして、足元では一人の女性と一人の男性が倒れていた。彼女はその姿を見つめた。自分自身がやってしまったことを思い返す。それは過ち。過ちを犯さない人間なんていない、そんなことはいい訳にしかならない。
「大丈夫だよ・・・。大丈夫だから・・・」
彼女は自分に言い聞かせるように、そう言った。

第二部 フロンティア 完

戻る