ディアナ=トレイシー手記『テイルズワンダー』
彼女はそれを拾い上げた。不意に目の前に現れた何か。それは太陽の光を反射し、彼女にその存在を訴えかけた。一体何時からそこにあったのだろう。あるいは地面から浮かび上がってきたのか、空から落ちてきたのか、どこからともなく現れたのか。彼女は、ディアナはそれを拾い上げた。空のような透明さと裏腹に、何か、どす黒い何かが彼女を貫く。そうだ、これはあたしだ。かつてのあたし。それはこれから明らかにされる。そうだ、ならばあたしはそれをなさなければいけない。もうずっと誰も使っていない、海岸線沿いの家の裏庭でディアナは思った。
ガラスの魔王フレア=コーデリア。これは間違いなく彼女を生み出し、そして彼女と共にいずこかへ消えた指輪。ディアナはそれを身に着けた。不思議と、感情は変化しなかった。海はさざ波一つ立てない。ただ、沸いてくるものはイメージ。仲間がいる。彼らは求め合っている。でもそれはどこに? 指輪が語るのはそこまでであり、ディアナには勿論それ以上は分からなかった。確かなことは、ここでもう誰もいない家を見つめ、海を見つめ、空を見つめ、太陽に照らされるだけじゃ何も変わらない、それだけだった。彼女は自身の真上にいる太陽を一瞥すると港へ向かった。
船が来るまではまだ時間がある。日時計の花壇を見て時間を確認したディアナはその先の岬に向かう。岬の手前に岩を削って作られた階段があり、そこを下ると海底洞窟に出る。もう一度太陽を見る。もう既に真上にはないとは言え、明らかにそれはまだ昼過ぎであることを示していた。船が来るのは夕方。彼女は階段に足をかけた。右手の崖に刻まれているのはこの島の歴史であり、特にカノンから始まりスノウとマリンまで続く、クラウディア家の歴史であった。太陽の光を受けて青い色を反射するガラスで刻まれたスラス火山噴火、スラス火山の結晶が一面に埋め込まれたモザイク――これはガラスの魔王による世界壊滅を意味している――そしてカノン=クラウディア誕生と地底世界の発見、スノウの残した手記……。ディアナはふとそれを発見できなかったことに気づいた。スノウが記した、ツートラト大陸以外でも月が夜を照らすようになった理由。蒼い宝珠の存在。それは必然的に他の二つの宝珠の実在も意味する。
「でも、あたしが見つけられたのはこの指輪だけ」
ディアナは右手を壁に付け、左手の中指に着けられたガラスの指輪を見つめた。
「宝珠は選ばれたものしか見いだせない? そうだとしても、それなら尚のことあたしは……」
炎。水。風。かつて火を起こしたことがある。それは大地を燃やし、天に熱を与えた。月並みに海は恵みであり生命の象徴だと言う人に、それに見合うだけの水をくれてやったこともある。風をエコーは空に集まる夢と表現した。だがそうだとしたら誰が今が現実で、床に入ったときに見るものが夢であると断言できる? ここに吹き荒れている風は誰の夢? それは少なくともあたしの夢ではない。風。そう、これは潮風。ディアナはいつの間にか眼下から吹きすさぶものから両手で身を守っていた。左手には木製の柵が設置されており、転落の心配はない。下に広がる、わずかな広さの海岸には何人かの人の姿見える。そして、少ない緑に囲まれて、誰かの銅像が設置されている。ディアナはもう一度上を見上げ、太陽が自分の後ろ側に移動しつつあることを確認すると駆け足で急な階段を下った。
下の広場にはエウスにもかかわらず海水浴を楽しむ人や釣りをしている人が数名いた。海底洞窟の入り口が右手にぽっかりと口を開けており、そこに突っ込むさざ波と、反射波が調和している。そして海岸沿いに構築された広場には、誰か、――彼女しかないのだが――の銅像があった。近寄りパネルを見ると『マリン=クラウディア 月光を取り戻してくれた少女』と書かれている。まただ、とディアナは思った。どこにでもある月並みな言葉。それは安易にクリーム=コーデリアを評価し、無批判にルーン=フィン=エルファースを崇め、いたずらにエコー=クラウディアを超えるものはいないとする、そうだ、だからあたしは……。彼女はいつの間にか両の拳を握りしめていた。指輪が銀色に光るが、拳の内側にあるため彼女はそのことに気づかなかった。
それから、銅像の全体を観察する。なるほど、思った通り。これは明らかにスノウの死後、彼女の手記を元に作られた姿に過ぎない。果たしてその作られた瞳は何を見、その鉄の手は何を掴み、その重たい足はどこに行こうとしているのか。指輪を拾ったときに感じたどす黒い思いが彼女に蘇る。これはそれからの逃避。そしてその結果たどり着いた、もう一つの結末。大空位時代。全てが失われた大地に待ち受けていた、全ての不在。結局混乱は千年にわたり続き、エーノの長老が命術の奥義をルーテクスに伝えたことでそれは終了した。だが待っていたのは、生命の肯定と死の否定の時代。
「あたしはそれを間違いだとすら思わなかった」
「だからあたしは」
「何を言ってるんだい?」
彼女の茶色の髪をいきなり撫でながら、誰かが声をかけてくる。
「なれなれしい奴だなと思っているだろ」ディアナは頷いた。
「ディアナ=トレイシー」
ここに集まってくる潮風とも違う、もっと寒気のする何かが二人の間に走った。
「俺はジェネ。ジェネ=ルーン=エルクシア。多分……」
言われる前にディアナは一歩彼から遠ざかり、服装を確認した。多分カールソラーナの人だな、と思った。
「それで、まさか『多分名前にルーンが入ってるのは彼女を置いて俺しかいないだろうな』とでも言うつもり? 子どもの遊びならそれこそルーンを名乗る人なんて幾らでもいるでしょう」
それからディアナはジェネの顔つきを確かめながら、彼の周囲を何度か周りそれからもう一度口を開いた。
「それで何であたしの名前を知ってるの?」
「探しにきた。この狂った世紀を終わらせるために」
続けようとする彼の唇を突風とディアナの言葉が遮った。
「まさか。……もう一度火を放てとでも? そんなことはする気にもならない。だって」
「火は文明の象徴だし、水はそれなしじゃ生きていけないし、理屈はともかく風はそこにある。それがお前の出した答えか」
さっきとは別のどす黒い何かが湧き上がってきた。ディアナは両手を胸のあたりで組んでもみしだいた。
「いきなりお前呼ばわりねぇ。あたしはそんな風に考えたことはない」言葉に自信がないのは自分でも分かった。「それで、目的は?」
ジェネは黙って背中を向けた。彼女はしばらく次の行動を待ったが彼は何もしなかった。空を見上げるといつの間にか雲が沢山現れていてた。
「黙ってついて来いって意味?」ディアナは空と左右と地面を順番に見つめてからもう一度彼を見た。その時不意にガラスの指輪が目に入った。このよくわからない男は黙ってるんじゃなくて黙らざるをえないんだ。あたしのことを知ってるから……。それと……。ディアナは水晶にもう一度ガラスを映した。済んだように透明だ。空よりも透明な空。表面に無数の細工が施されていてその姿は光によって浮き彫りになる。内部で反射屈折した光と外からの光。それらが折り重なりもう一つの光を生み出す。あれ、それなら……。ディアナは太陽の光が目に突き刺さりあわてて焦点を外界に合わせた。雲の切れ間から射し込む強烈な光。それは彼女の肌を黄色く照らし、ジェネを白く照らす。上を向いていた顔をまっすぐに戻し、それから後ろ髪を手で梳いて整える。
「さっきから何黙ってるの」そして言う。でも彼が背を向けたまま黙っているのはある意味幸運だった。
「まずは……」ゆっくりと彼は口を開いた。「ルーテクス。滅んだ大樹の地へ」
流石に今度はディアナが黙る番だった。それに彼女はこう言われた以上ついて行くより他になかった。
船が来るまではまだ時間があった。観光客の類が増えたとはいえここはライクヴァ諸島の中でもさらに辺境。来る船は日に二隻。一つは朝方ツートラト大陸のエルからやってくる船で、それはライクヴァ諸島南西から南東へ向かい、そのままミファ島とミークス大陸のナトに向かい、もう一つは夕方にやってきてライクヴァ諸島を周回、つまり半ばここで折り返す形でグリートレイ大陸のガドールとスートア大陸西端にあるクラウディア記念公園を結ぶ船だ。
「さてと」ディアナはジェネと一緒に階段を上っていたがややあって口を開いた。
「何か食べない?」
「ドライフルーツでいいなら持ってるが」
「それでいいわ」
ジェネが取り出したものを適当にかじりながら、これからどうするのかを考える。先にクラウディア記念公園に行くべきか、コーデリア家跡地を見に行くべきか。彼女はガラスの指輪に目をやった。コーデリアの場所には指輪の由縁を知るヒントがあるかも知れない。しかしクラウディア記念公園には――もっとも以前は何も見つけることが出来なかったが――彼女ら一族がこの世界でなした何か大きな仕事の答えがあるような気がする。でもそれは。ディアナはここから先を考えることが出来なかった。指輪はまるで答えを知ってそうな光を放っているのに。
「どうした?」
声に気づいて慌てて指輪を隠すようにして手を握り、腰のあたりまで下げ、そしてジェネの方を向く。
「ルーテクスに行くならガドールで乗り換え?」
「そうだな」
「コーデリア家によってみない?」
「何が目的なのかは知らんがやめておけ。あそこはライア=コーデリアと一緒に滅び去った。もう誰にも触れられない」
何でいつもこうなの? とディアナは思った。そのとき決まって湧き出てくるのは破壊のイメージ。黒と白を織り交ぜた、もう一つの黒でそれらを全て塗りつぶす。やっぱりあたしに出来るのはそれだけなんだろうか。ああ。
「もしそうなら」
「もしそうなら?」
「ううん、何でもない」
ディアナはそう言って深くため息をつき、それから空を見上げた。
空の色が淡くなり出した頃に汽笛が聞こえて、それから船着き場に中型の船が入ってきた。白いマストに黒い文字が施してある。
「ねぇ、あれ何?」どこかで女性の声がした。
「クリームの碑文」子どもの声だ。
「へぇ、よく知ってるわね」
ディアナは何とかそれを抑え、岬の手前にある広場からジェネに先導されて船に乗り込んだ。
「お金は大丈夫なの?」
「大丈夫。食堂を使うときは俺に言ってくれ」
彼女はそれ以上突き詰めなかった。彼が船に出資してるから何だというのだ。
彼が船室に行ってしまったので彼女は甲板で船の様子と変わっていく景色を眺めた。風になびく帆と後ろに見える夕焼け。それから少しだけの強風。
「風を読んでるのか。それが出来るなら魔法船よりもこっちがいいよね。でもそうだとしたら」
言いながらよぎった予感を、言葉にせずに否定する。そんな馬鹿げたことはあるわけがない。きっとそう。もしもあるとしたらそれはもう信じられない話だ。
「あたしは何を馬鹿なことを……。ずっと前に気づいたじゃない。それは馬鹿げたことだと」
蘇るのは誕生日の記憶。祝福されたもの。そしてあたしはそのとき……。
ディアナの正面にはいつの間にか夕焼けがあった。しかしあかね色と言うよりはもう夜の藍色に近くなっていてすなわちそれは夕焼けの終わりを意味していた。彼女は操舵室の方を見た。ガラス張りで海が展望できる部屋だ。あれ、何だろう。何であそこにあたしがいるんだろう。どうして。あたしは一体何をしているの。
「何してるの」誰かが言った。
「あたしは何もしてない。何もやってない」
「過去にそれを訴えるならいっそ」
彼女は我に返った。誘導灯の明かりで窓ガラスに反射した茶色い髪と銀色の瞳があった。それから周りにいくつかある誘導灯、魔力により光を放つダイヤモンドを観察してから天を仰いだ。三日月がそこにあった。
今はもうどこにでも現れる夜の輝き。彼女はそれを背にして船の中に入った。誘導灯がないため中は真っ暗で表より危険だった。彼女は揺れる船内で通路に両手を当てて、窓から漏れ込んでくる明かりを頼りに部屋を見つけ、入った。ジェネは既に眠っていた。彼女は部屋の中の四角い窓の傍まで行き、念のため開かないことを確かめてからしばらく波の変化する様を見て過ごした。ずっとそうしていると時間の感覚がなくなる。船が着くのは明日の夕方。昼間にすることはないから朝になったら寝よう。じゃあ今は。彼女はジェネの方を向いた。二段ベッドの一段目で荷物と一緒に横になっている。彼女は彼の身体を揺さぶった。彼はすぐに起きた。
「ちょっと飲みに行かない?」
「悪酔いするからやめておけ」言いながら彼はすぐに服装を整え、立ち上がった。そしてドアまで歩いて行き「何してるんだ。行くぞ」と言って部屋から出て行った。
飲み明かしたがそれは味気ないものだった。何故かあまり面白くない。結局お互いに目的を隠したままだからだ。ルーテクス。でも何でまたあそこに? 何が待っているの。行けば分かる。あたしを受け入れてくれるだろうか。あそこにはもう何も残っていない。
「でも」
「でもあたしがやったことは正しかったこと、誰かがやらなければいけなかったことだと思ってる」
ジェネの横顔を少し眺めてからディアナは立ち上がり部屋に戻った。やや激しい頭痛と軽い目眩がした。注意深く二段目に上り、目を閉じた。眠りはすぐにやってきた。
熟睡していたらしく、スチュワードに起こされて彼女たちはようやく目を覚ました。それからガドール到着の旨を伝えられ、荷物を纏めて慌てて船を下りた。船が到着したときに必ず行われる夜市は既に終わりかけていて、露天は閑散としていた。ディアナ達は乗り継ぎの時間まで埠頭周辺を適当に歩き回り、文明平原で取れた白い麦を焼いたものを食べたりしながら過ごした。
「ここからルーテクス」縁から夜の海を見渡しながらディアナは言った。
「あそこに戻るんだ」だけど何故か彼女の中に湧き出るのはそれの先にある大いなる予感だった。
「それからあたしは」もう炎は起こせない。しかし。彼女は海に光を当てるものに気づいた。あたしだ。
「何やってるんだろう」自身の瞳を海と指輪と月に順番に向けながら彼女は思案する。人がいるから海は照らされているのか。それを照らしているのは太陽であり、月であり、しかし。
「でも、人がいないと船すら」
「おい、そろそろ船が来るみたいだぞ」
何も聞いてなかったかのように、彼女の背中からそう言うジェネに強引に引き戻され、彼女は身体を持ち上げた。
寝て起きてから余り時間が経っていないので、船の中にいて眠る気にならない。既にどこかに行ってしまったジェネのことが入り込む余地はないが、ともかく彼女もどこかに行こうと思い部屋を出た。出てすぐに三日月が大窓から射し込んでくる。窓を通して直接与えられる光と、それを前後して逆放射状に水平線に向かって広がっていく光。それを左手に捉えたまま、彼女は階段までたどり着き急なそれを二段飛ばしで駆け上がり、ホールに出る。楽器の演奏が行われていた。それと歌。大空位時代の中世、エーノの長老がコーデリアの後を継ごうとした時の世界の混乱と反旗の歌。
「みんな狂ってた」声が空を切る音を聞きながら彼女は呟いた。
「結局、あたしたちが求めていたのは」
「それは何だと思う?」横から声が聞こえてきた。「え」「だから何だと思う?」彼女は黙った。「僕は真実だと思う。嘘偽りを全て取っ払った先にあるもの。つまり」ディアナは息をのんだ。それからそれに気圧されないように、強くあろうとしながら唇を動かした。「彼女たちの先にあるもの」「そう。僕はずっとそれを探してきた。それを見いださないともう一つの光の意味が分からない」「そしてこう言われる。意味なんて求めるなと。彼らは一体何がしたいの」「僕には分からない」彼女はようやく男の方を向いた。声から想像されるとおり随分と童顔だなと思った。
「あたしはディアナ。君は?」
「僕はルージュ。そしてこれが凍らない雪」ルージュは懐から何かを取り出した。透明な結晶が見える。凍ってる。最初彼女はそう思った。見つめていると不思議な感覚に囚われる。何だろう。ずっとそのまま。宝石みたいな氷。
「何よりもそれは」彼女は何かを言おうとした。「そう、凍ってる。最初から」彼は続きを言った。
「多分だけどこれからよろしくね。あたしはジェネと一緒にルーテクスに行く。君は?」「僕もルーテクス。道中よろしく」
しばらくホールでルージュと話して過ごした。そしてディアナはルージュがルーテクスにいながらあのことを評価している事実に驚愕した。しかし彼が気づいているか否かに関係なく自分が当事者であるとは言う気になれなかった。彼の持ち歩いている本も数冊読ませて貰ったがやはり彼女の思っている通り、彼女の行為を好意的に記している本は一冊もなかった。ゆっくりとため息を吐き、両手で髪を梳いてから銀色の瞳を数回瞬きし開かれた本を閉じ、彼に渡して立ち上がった。どうやら彼女がどこかに行こうとしているのを察したらしく彼も立ち上がった。二人は大体の目安を付けて移動を開始した。既に月は船内に射してはいなかった。階段に向かい、今度は一段ずつ上がる。もうワンフロア上がると甲板に出る。潮の音と船の音とが聞こえるばかりでそれ以外は何も聞こえない。
「この船には食べ物はないよ」
「そうなんだ。ルーテクスにはいつ着くの?」
「明日の朝には」
「海流と魔法か……」言いながら彼女は沈黙した。
「僕は」それから二人は見つめ合い、しかしすぐに了解しホールに戻った。ホールではまだそれなりの人がいたが、彼らの相手をする気にはならなかった。探してみるとすぐにアルコーブの存在に気づき、今のところ誰もいないようだったので彼女たちはそこに入り込んだ。
「あれ」彼女は思わず声を上げた。
「誰かと思ったらジェネじゃない」
返事を聞きながら、彼女はすぐに向かい側に座り込んだ。
「それでこんなところで何してるわけ」
「色々とな。それでこの男は誰だ」
ルージュはすぐに自己紹介すると、ディアナの隣に座り込んだ。それから、彼はそれに倣おうとするジェネを目で制した。それから少しの間三人の間を沈黙と潮の音が支配した。
「それにしてもこんなこともあるんですね」言ってまた少しの間彼は口を閉じた。
「まさか」言いかけてまた黙りこくる。彼女はそれに混入している意味に気づきかけた。そうだとしたら……。
「都合がよすぎるのはお互い様だろ」
「そしてあたしは訳が分からない。みんな何なの、一体」
大体おかしいのは誰もこれに……。思いながら左手中指の輝きを見つめる。あれ、何で光ってるんだろう。このアルコーブに光源はない。ランプもないし、どこか特定の場所から光が射している様子もない。実際自分たちの影も、ものの影も全く見当たらない。淡い光が場全体を支配している。彼女は左手を掲げ、光を反射させた。しかしそれは起こらなかった。
「何してるんだ?」
「ここって何で明るいの? ランプも何もないのに」
「魔法ですよ。この船は魔法船だというだけです」
「でも魔法使いの時代は」
「そうだ。大空位時代の前に既に終わった。俺たちはそれでも……」
ディアナは指輪を見つめながら何かを言おうとしたが言えなかった。それに彼らの視線が自分の指に集中していることにも気づけなかった。
朝までそうやって話して過ごした。ジェネも知らないルーテクスの現状。二年間でどう変わったのか。大樹が燃え尽きた後の始末と記念公園の再生――尤もこれは果たせなかったが――について。それからそれに関連してディアナが本格的に追われ始めていること。彼女はやっぱりと思ったが、逃げる気は全くなかった。
一通り話し終え、それから朝方だと思って全員で時間を確かめに行くとちょうど一番暗い時刻だったりしたが、ともかく船を下りる準備を始めた。
「ずっと前ならカトルラが見えたんだけどな」
「何時の話です?」「どう聞いても最近じゃないけど」ジェネの言葉にルージュとディアナが続いた。
「俺も実際に見た訳じゃないが。ルーテクス運河が出来たのはいつ頃だったか」
「東レーア平原開墾の折ですね。その際レーラス川から引かれた水路を元に作ったのが運河です」
何年前の話だと彼女は思った。しかしこの話の結末は。
荷物を纏めてから再度合流し、甲板に出ると思った通り灯台が見えた。ライラもデュストも見えない時間なのにその人工の明かりはやはり眩かった。
運河にある多数の漁船を左手に捉えながら、港に船は横付けされた。急ぎの客の邪魔にならないように向かって右手側の縁で人がまばらになるのを待ってから、半ば船員に追い出されるようにして船から下りた。
またここに来たんだ。もう二十年も前だろうか。かつてここに近づいたときの感覚が蘇る。それに追われていた頃の感情。ずっと人にはないと思っていたそれら。それからそのときに見た記憶の中の風景と今の景色を照らし合わせる。街は相変わらず学生で賑わっているが、よく見ると大学に通じる中央通り以外には様々な職業の人がいると分かる。心の中で声がした。でもそれだけだったと。彼女はその方を見た。やはりもうそれはなかった。でもそれを壊してもただそれだけ。それがそれであることに変わりはなかった。何度やっても同じ。潮風を背に受けながら陽光に照らされる石造りの道を進み、中央通りの坂道から外れて林道に入り、そこの階段状の歩道を抜けて、大学の南側に抜ける。小さな壊れた噴水公園があった。水が湧きでないどころかそもそも水がはっていなかった。ジェネに案内されるがままに、込み入った建物群の中に入り、それから木造や石造、土造のを全部無視してスラス結晶製の建物に入る。
「不思議。透明なのに何も見えない」廊下から外を見ながら彼女は言った。
「ここですよ」危うく通り過ぎようとするジェネをルージュが止めた。ジェネは三歩引き返し、ノックしようとした。
「多分それじゃ駄目です。僕に任せて下さい」彼は扉の前に立ち、右手を広げて、結晶製のそれに当てた。一瞬、何かまぶしい感じがすると思って彼女は目をふさいだ。両手をのけると既にそこには何もなかった。それから二人に促されるようにして彼女は先頭になり部屋に入った。
中は思いの外広かった。前後上下左右全てに不思議な光景が広がっていた。海も空も何もかもがそこにあった。それから目の前には見知らぬ老人。
「あたしは」ディアナは言いながら左手をかざしていることに気づいて慌てて手を引っ込めた。不思議な感覚がここに来てからずっと彼女の中にあった。
「まずはこれを」老人がゆっくりと口を開いた。
「ディーター神話? 何でこれを」もう残ってないと聞いていた。彼女はそう思いながら椅子から立ち上がり、老人から本を受け取る。ぼろぼろのそれをゆっくりとめくろうとすると横から大丈夫だよ、という声がした。
「それでどこを読めば」パラパラとめくりながら訊ねる。それから気づく。この感覚は一体。もう感じないと思っていたものだ。この場にはあたししかいない。他の存在は全てそれ以外に従属しているもの。その差、その源は……。そして全員の方を向き返事も何もないことを確かめるとまた続きを読んだ。
「あれ」途中で手が止まった。
「ライラとデュスト以前に混沌があり……そして分割により彼らと彼女らと世界が生まれ……さらに生命と魔法……でも……」
そうやって埋め尽くした先には何があるんだろう。夢みたいな話だ。そんなありふれたものなんて夢でしかない。
「そうだ……」何か、核心めいたものが彼女の中に芽生えた。もう周りの三人のことなど無視して先に進む。生命と魔法の関係を図示したものにぶち当たり、その後に世界と混沌の間柄、それから星の動きと大地の動きを関連づけた絵に巡り会う。それには混沌の海に大地が浮かんでいて、その周り、つまり混沌の海の向こうに星が貼り付けられるようにして回っていた。それなのに、何故。彼女は顔を上げた。
「あたしは」
全て言うより早く声がした。
「その前にだ。指輪のことは知っているな」
「ええ」もう隠す気にもならず、身に着けているものを右手指で指し示した。
「ジェネ」ジェネは言われると直ぐに上着の裏ポケットに手を入れ、小箱を取り出した。木製の指輪入れだった。彼が箱を開けると、そこには何か変なものがあった。ジェネの手により取り出されてからようやく彼女はそれが指輪であると気づいた。ディアナはガラスの指輪を目にかざした。複雑な文様が刻み込まれている。その中には女神像があり、文字があり、そして。違和感に気づく。羽根の紋章。ローナミアのようだが……。
「あれ」時代が合わないような気がした。それから思い違いだと信じ、もう一つの指輪の方に目を向ける。ジェネが彼女と老人とルージュに向けているそれは場にあふれる光を反射していた。それもガラスの指輪のようにではない。それがそれであるからだ。そう、まるで姿を写す鏡のように。
「鏡の指輪」
誰が言ったのかは分からなかった。
「見いだされたものだ。それもディアナ。お前がここを去る日にだ」
「それじゃああなたたちは」
「そう。僕たちはこの指輪もガラスの指輪と同じ、災いの兆しだと思った。そして今の時代に指輪を見いだすとしたらもう」
「……あたししかいない。じゃあ何ですぐに」言いながら何かが強引に答える。
「そうか。ガラスの指輪はフレアと一緒に消えたずっと後シーファ災厄の時に……。また現れると言うことは……」
「そうじゃ。それに万が一破棄して」老人の響く言葉を彼女は遮った。
「それがあたしのところに来てしまうのが一番困ると」全員が頷いた。
「それで、捨てに行けばいいの?」
「捨てても恐らくまた見いだされるだけでしょう。僕たちの時代だけそれを回避しても仕方ありません。ディアナさん、もしも出来るならこの指輪たちを……」
「……」ディアナは沈黙した。何故なら。
「北の果てには神話に語られる混沌が」ディアナは突然沸き上がってきた言葉を口ずさんだ。
「それは原初に語られ、今では失われた最初の源。そして今でもあたしたちを覆い尽くすもう既に存在しないうたかた。そう、ただ……」
言葉にならない予感がよぎる。北の果て。海をずっと越えて星の世界に肉薄したときに見えるであろうもの。
「指輪を捨てることも無力化することもこれまでのことから言って多分出来ない。だけどその光はあたしをきっと」照らし出してくれるとも導いてくれるとも言えなかった。
「あたしは行こうと思う。遥か海の果て。まだ見ぬ何かが眠る場所へ」
言い切って、一人部屋を出ようとすると呼び止める声がした。想定外だった。彼女は振り向いた。
「何で……何でそんなことをするの」
「ついて行って何が悪い?」
「君は君が思っているほど孤独じゃないしましてや世界から月並みに孤立している訳でもないよ。最初から僕はこうするつもりだった」
彼女はうなずき、それから最後に持って行けと言われたディーター神話を受け取りお礼を二回言ってから部屋を出た。
「ここを出る前にルーン=フィン=エルファース記念公園に行きましょう」一応、と心の中で付け加えた。
ディアナの言葉に従い、全員はここから北に抜けた先にある記念公園へ向かった。老朽化して崩れかけたまま放置されている建物や、あまり整備されていない道を進む。南区を抜けると広場に円形に木製の学舎が座している空間があり、そこにはたくさんの人影が見える。そこの東側、右手にある林道に入り高低の激しい道のりを進む。鳥のさえずりに満ちていて、緑と茶の匂いが辺りに立ちこめている。しばらく行くと、また、さっきよりやや狭いが、空間が広がった。
「……」
彼女は無言で、一歩一歩かみしめるようにそこに足を踏み込んだ。それからガラスの指輪と一緒に腕を前に突き出す。
「ずっと前。あたしが七歳の時」目の前にある焼け跡をじっと見つめながら発声した。
「あたしは火を放った。エアの大樹だっけ。思えば四千年以上、もう数え切れないくらい生きてきた」
指輪に何か光が帯びるのを彼女は感じた。
「炎は踊り、あたしの肌を熱してくれた。そしてここには焼け焦げたものが残った」
「後悔してるんですか?」後ろから声がした。
彼女は真上を見上げた。雲一つ無い空から太陽の光がさながら円を描くようにして彼女に射してくる。それからどこかにわき起こる、大地の燃える感覚。熱い。ああ、ということはあたしはまだ……。
「ただ、何かに突き動かされてた」ディアナはそう言った。それは、これからも、と彼女はどこか、言葉ではないもっと別な場所に書き留めた。
「そして……」そうすれば人は、あたしは何かが変わると思った。ずっと続いた彼の時代、その後に来た大空位時代、そして現代。
「だからだ」彼女はそう言った。それから、ガラスの指輪をじっと見つめた。「だからあたしは誰にも価値を見いだせなかった。全員がそう、現代にいる、ただそれだけだから。過去でも未来でもない今。しかもその今は……」
「その上誰も今は見ていない」
「ジェネ?」
「そう。過去が既に消失している以上俺たちはそれを見ることが出来ない。未来なんてどこにもない。俺たちはただ、現代を理由に過去と未来があると妄言しているだけ」
「何言ってるの?」彼女は言ったが、思っていることはその正反対だった。
「いや、それだけだ」
「そうとも思えませんが。ディアナさん、大丈夫ですよ。この世界はそれほど退廃してはいませんし、人間もそこまで愚かではないはずです」
それから三人はその場を後にした。
港まで戻ってから彼女たちはその後の予定を話し合った。ディアナは直ぐにどこまででも行ける、どんな荒波にも耐えうる船が必要と言ったが、それは一蹴された。それから色々話し合い、ともかくまずはディーター神話を紐解いてみた。三人で読み進めているとすぐに夜になってしまった。
「行かないと」彼女は言った。
「そこに行かないと」
「海の果てか……。何があるのか分からない。それこそ」一息ついて、地図を取り出しそれを広げた。
「北方の漁船の今の海路はノフセーンから北上して楕円状に航海して帰還するコースだ。これなら潮の流れで帰ってくることが出来る。そこから先に行く方法は誰も見つけていない」ジェネはまた間を置いた。それからふと思い立ち鏡の指輪を手にして、地図の上に置いた。風が吹き込み、しかし地図はテーブルの上から飛ばず、そして彼女たちは上空から白い光で照らされた。
「何が……」誰が言ったのかは分からなかった。
鏡の指輪から一筋の光が生まれ、地図上を、ちょうどエーノから北に向けて曲線を描きながら伸びていた。それは紙の上をはみ出て木のテーブルの上を同様に進み、最後にディアナの胸の辺りにぶつかっていた。
「まさか」
「海路なの?」
それから彼女は立ち上がり、テーブルの周りを一周した。指輪が示した道は北の最果てへの海路と、それからコーデリア本家への道だった。
「それじゃあ、まずはコーデリア本家へ」
全員が頷いた。
生憎とその日最後の船が既に出てしまっていて、泊まる場所もないので定期船の待合室で寝て過ごしたりしたが翌日の船には間に合った。それからしばらく彼女たちは解散して自由時間を過ごした。ディアナは甲板から海をじっと眺めた。昼間の海はむしろ太陽を反射して白く見えるほどだった。
「そして不意にあたしは気づく」
潮風に促され声が出た。
「モノクロの世界。白と黒だけで出来た現実認識」
「眩しくて暗い。そして」彼女は手を縁から海に伸ばした。
「あたしの右手で象ることの出来る現象」
また、潮風が彼女の髪を踊らせた。ディアナは両手を前に向けた。それから光のある方とない方を交互に見つめ、手を前で組んで再度伸ばした。
夕焼けは見る気にはならなかったので部屋に戻ったが誰も居なかった。食料を探して勝手に二人の荷物を漁り、見つけたものを適当に食べる。それから自分の荷物を開けてみると、もう既に誰かに食べられた形跡があった。取っておいたお気に入りのおやつが無くなっている。木の実を乾かして作ったものだ。仕方ないのでまた人の荷物を探る。これと言ってめぼしいものは出てこない。ルージュの手提げ鞄から出てきたディーター神話の解釈集を広げ、読んでみるがただでさえ弱い明かりはすぐに消えてしまい読むことが出来なくなる。彼女は本を持って表に出た。二部屋隣から入ることの出来る小ホールにはやはり誰も居なくてやはり明かりすらなかった。光源があるはずだと思い調べるがランプ一つ無い。彼女は諦めようかと思った。
「あれ」ディアナは何かに近くから照らされてると思った。本を持っている方の手を目に入る位置に動かす。別に指輪が光っているわけではなかった。
「誰かが来た?」ドアに視線を動かすが誰も居ない。それから初めて全体を見る。上だ。魔法で光が起こされている。
「誰も居ないのに」何でだろうと彼女は思った。それから追求しても分からないので床の上に座り込み、持ってきた本を広げた。
デュストとライラ。混沌と世界。生命と魔法。渦巻いているのは表層だけの単純な二律背反ではなかった。異なるものを分割によりそれ自身と分け隔て獲得しようとする、そしてあらわにしようとする、その態度。そしてその細分化の先にある、もっと別なもの。父と母から離れた、枝葉の先、世界や混沌の所属からおよそ離れたところにあるもっと別な事象。そして浄化がどうだとか、もう記録が微塵も残っていない文明対戦の話やティクスとの戦いの話とか、予言されうることとすることの出来ないこと、人々がどうなるのか、魔法の始まりと終焉、それらをずっと追っていくうちに彼女は欠けているものに気づく。でもすぐにまた別なことに気づく。書いてないから何だというのだ。それから細かい云々から混沌の世界まで遡ると、また別なものが見えてくる。
「……」彼女は立ち上がろうとしたが力が出なかった。明かりは消えた。
「この場所を見ているのは誰。枝葉にしろ混沌内部にしろ、その場所からはそれ自身を見ることなんて当然出来やしない。ここはどこ」
床を手で押し、立ち上がると彼女は部屋を出た。
船室に戻ると二人とどこかからやって来たもう二人が寝ていた。全員酒臭い。寝るスペースも見当たらないので彼女は本を見えるところに置くと再び部屋を出た。それからどこをどう行ったのかは分からないが倉庫らしいところに入り込むと、誰も居ないらしいので安心してそこに寝込んだ。
誰かの怒声で彼女は目覚めた。寝ぼけていて回転しない頭で状況を把握する。彼が何を言っているのかはよく分からないが、どうやら船が着いたらしいことは分かったので「ごめんなさい」と言ってから部屋を出て、それからややこしい通路を通り甲板から船を降りる。二人の姿を探すがどこにもない。それから自分の荷物もないことに気づく。今更悲観するのもどうかと思い、人の集まりそうな場所を一通り巡ってから、昼時だと言うこともあり一番最初に目についたレストランに入る。
「いた」
ドアの閉まる音すらしないうちにそう呟くと彼らのいる席につく。
「どこ行ってたんだ」
「心配されるような所には行ってない」
「注文はどうするんで。僕たちは……」
彼女は早く済ませる方がいいと思ったが、二人がオムライスの大食いを始めると知って、海鮮料理を一通り頼むことにした。
会計をジェネに任せ、ルージュとディアナは先に店を出た。かなり長時間居たと思ったが、まだまだ日の光は眩しかった。ジェネが出てきてから彼女たちはコーデリア本家への道のりを確認して進路を取った。
空の色が何だか薄い気がした。それから高地でもないのに息苦しい。何かに追い詰められてるような気がする。三人は先頭がディアナ、その少し後ろに男二人が続いていた。この道に入ってからずっとだ。木こそ生えていないが、緑の沢山ある草原。落ち着いて観察すれば様々な花や何かを認めることが出来る。左後ろには太陽があり、そして強めの風が進行方向から吹いてくる。時々彼女は風を手で遮ったりしながら自分たち以外誰もいない道を進んでいた。
「不思議ね」
「何がだ」
「ずっと誰も使ってないのに道はちゃんと残ってる」
彼女がそう言った道はその後途切れがちになり、日が落ちる頃には姿を消した。夕焼けは見えなかった。薄青い空を見上げ、夜の訪れを実感すると今度は何かに見下ろされているような感覚に迫られる。それから目的地へは小高い丘を経由しなければならず、三人はここで野宿するか先に進むかの選択を迫られた。
「休もうか。夜の坂道はきついんじゃないか」
「そんなことない。あたしは大丈夫。みんなは?」
「僕は大丈夫です」
それから進路をもう一度確かめるとまた歩み始めた。
やっとたどり着いた。彼女は思った。安堵と同時に疑問が起きる。ここに何があるんだと。目の前にあるのは屋敷の残骸だった。高級な素材をふんだんに使い、様々な建築技法を凝らしたコーデリアの家。それは全体に魔法がかけられていて、それはつまり術者の消滅が崩壊をそのまま意味していた。窓は壊れ、壁は崩れ、屋根は殆ど無くなっていた。彼女は指輪を目にした。光ってる、でも何でだろう。
彼女がそうしているうちにジェネは崩れた場所から内部に入り込み、ルージュは裏に回ってしまった。彼女はため息を吐き、正門に手をかけた。壊れかけているかも知れないから身長に体重をかける。ゆっくりと門は開き、彼女を招き入れた。
「これからどうするんだね」
辺り一面が白に塗りつぶされた、極寒の土地で彼女は会話していた。吹雪の時は厚着をするがそうでないときは邪魔になるしなるべく軽い格好で済ましていた。
「仲間がそろそろここにやってくる。今日かも知れないし明日かも知れないけどとにかく近いうちに」
これまでずっとディーター神話を研究して過ごしてきた。分かったのはやはり彼女の疑問には誰も答えていないと言うことだった。そして毎日のように海を見て過ごした。時々くじらがやって来たりした。
「仲間、か。お前がやってきて北の果てに向かいたいと言い出したときはどうやって止めるべきか随分悩んだわ」
何だかそのことに彼女は安心した。
「ありがとう。でもあたしは……」
「言わなくても分かるわ。いつでも出発できるように準備だけはしておきたまえ」
彼女は言われなくてもと思ったが、ともかく纏めてある荷物を確認するために雪山を掘って作った即席の倉庫の中に入った。食料はジェネたちが持ってきてくれるから必要はないとして、自分が用意しなければ行けないのはここ、エーノでしか手に入らない神話の資料と何か北の果てへの航海に関連しそうなその関連、そして曲がりなりにもここからともかく北へ向かい、帰ってきた人たちの記録。そして種々の魔法の秘技。船が止まってしまったらもうそれに頼るしかない。彼女はいつものように順番に一通り確かめるとまた長老の家に戻った。まもなく吹雪がやってきた。
「何か聞こえる」
雪と風がテントを叩く音かと思ったが何かが違う。
「笛の音?」
彼女は上体を起こして真っ暗闇の中で目をこらした。
「やっぱり聞こえる」
彼女は立ち上がり、着替えると表に出た。夜の吹雪は全てを覆い隠していた。新雪に足を取られそうになりながら辺りを回ってみる。視界が狭く何も見えない。
「どっち?」
「分からない」
ともかく歩みを進める。それから今度ははっきりと聞こえた。いつも船を待ってた岬の方じゃない。その崖になってる所だ。彼女は注意しながらゆっくりとそこに向かった。
落ちないように気をつけて、崖から下を覗くと何か明かりがあった。彼女ははしごも何も持ってこなかったことを後悔した。声に出しても多分聞こえないだろう。それからふと気づき、彼女は左手を差し出した。ガラスの指輪は船からの明かりを受けて光り輝いた。合図にはなっただろうか。ともかくこれ以上のことは出来ない。信号がちらつくのを確かめ、もう一度指輪を使い、吹雪が相変わらずなのを確かめると彼女は集落まで戻った。朝まで眠れなかった。
まだ薄明かりの時間、彼女は起き上がり表に出た。吹雪はまだ続いていた。場所が場所だけで迎えに行く方法が思いつかない。この天気じゃ小舟を使う方法も無理だろう。それから何の明かりもない空を見上げる。暗闇から雪が降り注いでくる。これじゃどんな手も使えそうにない。それから視界をずっと向こうに追いやる。明星がいくつかあるように感じられた。吹雪が邪魔して何も見えない。でもあるように感じる。
「ゆっくりと、降りてくる」右手を前に掲げ、結晶をいくつか受け止めながら言った。
「そう、ゆっくりと」
「ゆっくり……風に乗って……」
彼女はメッセージを書き上げた。炎を燃やし、雪を熱し、大地に言葉を。北に向かいます。それから荷物を全て抱え込み、また船の待っている崖に向かった。苦労してそこにたどり着くと、待っている姿を凝視した。帆のない船。全体は多分木造だが、不思議な感じがする。彼女は左手を通して観察した。宝石が無数にはめ込まれていた。それが輝いている。そしてある一点に狙いを定め、ディアナは宙に舞った。
そうだ、雪のようにゆっくりと。風に乗ってふわりふわりと。あたしは落ちていく。
すっと彼女は舞い降りた。両足が着地したのを感じる。まだ暗闇の中。ここで朝を待とうと思い、彼女は縁まで行き身体を乗せて太陽が昇ってくるはずの方を向いた。雪は彼女にも降り積もった。払う気にはならないので彼女はそれに任せた。時々吹き込む風が粉雪を舞い散らせ、時に雪を横殴りに彼女に吹き付けた。ディアナは指輪に目をやった。
「やっぱり光ってる」そうだ、光だ。ここは闇なのに。それからふと自分の背後に影が伸びていることに気づく。そして前方にいつの間にか陽光が現れていることにも。空を舞っている雪たちと水平線から輪郭を表した太陽とが乱舞して幾重にも光の層をなしていた。闇は消えていた。光が横たわり、波に明暗を描写する海をしばらく見つめてから身をひき船に視線を移す。上で見たとおり、様々な宝石が散りばめられていて、しかも帆が張っていない。見たところオールもなかった。そして甲板から見えるところには舵も何もない。ディアナは階段を見つけると船内に入っていった。
船の大きさから分かるとおり、船内も当然狭かった。薄暗い廊下を両手をつきながら歩む。ホールと部屋がいくつかあるのみだ。ホールには誰もいなかった。部屋をノックしてみたが返事はなかった。彼女はドアを開けた。
「まずはジェネとルージュ」彼らはベッドに横たわっていた。
「起こしても仕方ないか」彼女はそう言い残して部屋を出た。次に入った部屋は空だった。ディアナはそこに荷物を全部置き、整理は後回しにして出た。最後の部屋にはノックせずに入った。突然船が揺れた。ディアナは前のめりになり、バランスを取るために何歩か前進し、そして人にぶつかった。彼女は部屋の、入り口の向かい側の壁に宝石で出来た杖を片手に立っていた。
「寝てないの?」
「お互い様。久しぶりね」
「それはどういう意味かしら」
「立ち向かうときが来たって意味」
なるほどね、と言ってからディアナは彼女の横に立ち、壁に背を預けた。
「私にとっても長かった。ディアナしかいないって気づいてから、このときまでどれだけかかったか」
「そう。あたしは……」
「ディアナは孤独じゃないし間違ってもいない。そう、それを……そしてそれだけじゃない。ディアナにしか出来ないこと。この先、これだけじゃない、もっと他のこと。……私には思いつかないけど……ただ……」
彼女は隣を見た。四つの銀色が重なる。そして右手と左手を重ねる。お互いの温度を。お互いの存在を。あたしたちは、私たちは……。
「ユウ。大丈夫。あたしは大丈夫」
ディアナは彼女の部屋のベッドに飛び込んだ。
「ディアナ、来てたのか」
名前を呼ばれている気がした。彼女は両手で目をこすり、それからもう一度耳を澄ました。
「多分見てるでしょうが、この船の設備は大体ディアナさんの思っているとおりです。つまり……」彼女はベッドから起き上がった。立ち上がろうとしたが三人が揃っていて、スペースがない。
「そう、と言うことは……」
彼女は指輪を見つめた。
「そう。ここから先は指輪の力でしか進めない」
「天候とかは全部私が何とかするから、ディアナは目的に専念して」
今度こそ立ち上がると四人は頷きあい、甲板に向かった。
ディアナは舳先に立った。それから目的地をイメージする。こんな所じゃないもっとずっと向こう。海。海の彼方。空のある方向。太陽の目覚める場所。北の果て。行こう。雪も風もやみ、雲もなくなっていた。青空が広がり、そして目の前には薄い色合いがグラデーションしている。船は動き始めた。エーノの崖から離れ、左手に伸びる岬を後ろに追いやっていく。さざ波一つ無い静かな海だった。ゆっくり。そう、急ぐ必要はない。潮の流れと風とともかく全てに逆らいながら彼女の目的の地へ。
男二人が昼食を食べている間もユウとディアナは休むことが出来なかった。彼女はユウ時々移動しながら、あちこちにいるユウがちょうど近くに来たので声をかけた。
「お昼みたいだけど、どうする」
「ディアナが食べないならいらない」
「夜は?」
「夕方になったら魚を捕まえる。一緒に食べよう」
それだけ言葉を交わすと彼女はまたどこかに行ってしまった。彼女は進む方向をより強くイメージした。しかし、やってくるのは寒さと色の薄い空だけだった。
突然、天気が先ほどとは打って変わって悪くなる。強風。津波。ディアナが空を見上げると、しかしそこには雲一つ無い青空が広がっていた。何でだろう、それなのに心の中には雨が重く降りかかる。船が大きく左右に揺れた。彼女は転びそうになりながらも何とか姿勢を立て直すとまずはユウの居場所を確かめようとした。しかし足場が前後左右に揺れてしまいそれもままならない。駄目だ、あたしがここにいたら海まで飛ばされる。彼女は船内に身を隠した。壁に手をつきながら廊下を歩いて、ジェネたちのいる部屋に入る。そこに全員がいた。既に調理してある魚がテーブルの上に寝転がっている。
「先に食べてたけど」
「飲み込んでから喋って」彼女はそう言いながら空いている場所、ルージュの横に座り込んだ。
「まだ普通の魚ね」
「味も普通だな」
そう、よかった、と言いながら串を抜いて掴み、横からかじる。やっぱりはらわたは、苦いなと思った。身はそこらの白身魚と変わらない。脂は少し多い。しっぽまで全部食べ、最後に頭と骨だけ残し、別な魚を手にした。両手で抱えられるくらい。ちょっと大きいなと思った。じっと見つめていると「一人で食べるのか」と声がした。
「食べる人は誰?」
「俺は食べる」それから見渡すと全員が手を上げていた。ナイフが生憎と手元になかったので素手で四分割するとみんなに配った。
「けど、ちょっと気になるのはこの揺れね」
「じゃあ食事の時も今度から何とかするよ」
「体力は大丈夫?」
「まずは自分の心配をした方がいいと思います」ルージュが言った。
ディアナは頷き、それから立ち上がろうとしたが揺れが激しくて立てないので仕方なくその場に居続けることにした。
歩ける状態ではないがこの場にずっといるわけにも行かないのでユウと力を合わせて立ち上がると、彼女たちは自分の部屋に向かった。別れて自分の部屋に入る。あまり考え事をしたくないのでさっさとベッドに飛び込み、すぐに目を閉じた。
「……悪い夢を見たな」
彼女は上体を起こして言った。それから左手を胸の辺りに出し、じっと見つめる。淡い光が浮き出した。赤い光。あたしが作り出した光。でも何で……。光を通して自分の顔が見えた。銀色の瞳は変わらず、ディアナ自身を見つめていた。
「こんなに美しいのに」
光に映ったもう一人の自分が話しかけてきた。あたしの過去は汚れに満ちているのに。そうだとしても、あたしは。何かと何かがぶつかりはじけた。あのとき握っていたのはナイフだったっけ。何かの刃。よく磨かれたそれは闇を照らしてくれる。闇を切り裂いてくれる。あたしが切り裂いたのは闇じゃなくて肉。感触が蘇る。まだ小さい自分と大人の姿が重なる。不思議と見たくないとは思わなかった。
「何でここにいるんだろう」
ディアナはそう言い、甲板に出た。
夜はどうやらもうすぐ明けるようだった。星は殆ど見えない。南の水平線の辺りに何かがちらほらと見える程度だ。どっちにしろユウが起きてこないことには安全に船を動かすことは出来ないし、朝食も取らないと行けないので彼女はそこでまずは夜明けを待つことにした。太陽はどうやら雲に隠れているようだった。空にはもやのかかった光があり、そして辺りには普段よりも弱いそれが広がる。赤というよりはピンク色に近い。彼女は太陽が現れる様を最後まで見ていようと思ったが、半円になった辺りで飽きてしまい、船内に戻った。
ユウはまだ眠っていたが、朝食を取ることにした。積み込んである果物が今日の朝食だった。しかし季節を問わずよく揃えたものだと思う。それに味も悪くない。食べられるだけ食べると、今度はユウの部屋に向かった。彼女はまだ寝ていた。しばらく起きるまで待ってみるが、そんな様子はない。部屋にやってきたジェネが言うにはもう昼らしい。今日はもう無理だな、とディアナは思った。それから、朝食べなかった果物を部屋の机の上に並べ、彼女は自分の部屋に戻った。整理されていない荷物を仕分けする。ええと、ともかくすぐに必要なものとそうではないものに分けないと。まずは地図。これは机の上に置いておこう。それから持ってきた資料の各種。中くらいの鞄二つに纏まっているがこれらは分けておこう。それから着替えは出したいときに出せる場所に、鹿肉を魔法で凍らせて作った非常食は……。一通り整理し終えると、彼女はまた部屋を出てホールに向かった。夕食を取るためだ。
肉の焼ける匂いは余り好きじゃなかった。我慢して食べ終える。しかしやはりユウは来なかった。
「どれくらい分けてあげればいいかな」
「ユウさんは小食ですからね」「肉は食べるのか」「食べないはずはないです」「じゃあこれくらいかな」彼女は中皿に焼き肉を盛りつけ、ユウの所まで持って行った。もう夜だ。しかしそれでも彼女が目覚める気配はなかった。そうだ、あたしも休もう。そう決め、彼女はすぐにベッドに向かった。
「ディアナ、今大丈夫?」
海は荒れていた。大波と大風に煽られる音と揺れる船の闇の中で彼女は声をかけられた。まどろむ意識を引き戻そうとする。
「眠いならいいよ」
「起きるからちょっと待って」
彼女はすぐに上体を起こし、やはり思った通りの何も目視できない暗闇を通してこの場にいる人を雰囲気で察すると右目にかかって邪魔な髪の毛を整えていったん立ち上がり、またベッドの上に座り込んだ。
「何なの」
「これからのこと。この先に行くとどうなるのか」
「なるほどね」彼女は言ってから右手人差し指に光を点けた。淡い光がぼやけた輪郭を明らかにする。
「体力は持ちそうなの? この先は天候もこんなものじゃ済まないしそれ以外の要素だって」
「覚悟はしてきたよ。でも……」光がユウの持つ杖に集まった。
「その杖でも間に合わないか。それにあたしの……」
「今どの辺だか分かる?」
ディアナはベッドから立ち上がり、机の上に広げてある地図を見た。赤い線でエーノから北部に向けてずっと線が引いてある。目標地点と時間により見えるはずの太陽の場所の推測値。星の見える角度。事前調査で分かった海流の動き。
「この通りに行っても、多分三日後にはもう地図は飾りだけのものになってしまう」あたしの中の憧憬を頼りに進むしかない、とは言えなかった。空はまだまだ遠くにあった。
「それからこっちに来る前にジェネとルージュに聞いておいたけど、船体にも少しダメージはあるって」
「維持は出来そうなの?」
「出来る構造にはしてるけど……。嵐がこの程度で済む保証はないよ」
「ユウは多めに見積もって後何日だと思う?」
「分からない。このペースなら食糧が尽きるまでは持つはず。でもこの先に何があるのか……」彼女は目をそらした。ディアナは地図に目を落とした。
次の日の航海は順調だった。青空が広がり、透明な海の上を駆けていく。だから食事を取るのも安心だった。しかし海に住んでいるのはどうもよく分からない生き物だった。クラゲのような皮膚の魚や二つの目が正面を向き、腹にもう二つの目がついているもの、別種の植物が沢山、複雑に絡み合い一体として生活している浮き草、そして突然海から飛び出して船に飛び乗ってきたいるかのような生き物。
「思ったより量が多いな」
ユウが魔法で釣りをしている間、普通の方法で釣りをしたジェネも言った。
「保存します? 魔法で乾燥させればそれなりには大丈夫でしょう」
「やめた方がいいな。明日中に食べきれるようにしよう」
「だけど……」さらに多くの海産物を抱え、ユウがやって来た。
「潮気が想像以上に強い。果物、野菜がどこまで持つのか」
「普通の海じゃないことは覚悟の上だったけど」ディアナはコンロに火を点け、ふーふーと息を吹きかけて火を大きくした。
彼女たちは昼食を時間をかけて楽しんだ。そして航海を再開する前にもう一度船体を点検するという二人を見送った後、特に話すことも思い当たらないのでホールから出て自分の部屋で横になった。
応急処置が終わったらしいのでディアナはユウと一緒にまた甲板に出た。まだ陽の光はある。そして空も。またこの感覚だ。早くその場所に……。
「遅れを取り戻せる?」
「船に無理をさせない方がいいよ」
「天気は大丈夫そう?」
「ルージュさんの予想では大丈夫。今日と明日は進めるところまで進もう」
「分かった」
予想の通り、日が落ちても天気は相変わらずだった。ただ予想外だったのは夕焼けがなかったこと。空は青のまま、薄くなりそして闇に変化した。天気がいいので表でディナーをすることに決め、焼き魚を食べられるだけ甲板に持ち込むと普段は見られない星を見ながら食べ始めた。
「あれ、あの星」ディアナは指さした。
「月の横。ええと、反対側にライラがあって……その間にあるのはヒースかな……その少し上だから……」
「反対側の白いのはノーンティクですね。あれは……」
「あんなところに星はあったかしら」
ディアナはある可能性に気づいた。そして彼の方を向き、言う。
「指輪貸して」手を差し出すと、ややあって無言で渡されたそれを早速天に掲げる。月明かりに照らされた彼女たちのいる場所と少し離れた所に届く、反射光は四つに分裂していた。
「赤……青……黄……緑……」
「これはまさか」
「実在するのか」
「らしいですね」
「大地を護る四精霊……」
ディアナが呟くように言った。
「私が信じてたのはもっと別のものなのにな」言いながら彼女は持っている宝石の杖を握りしめた。
「東の方か……」彼女はその方をじっと見つめた。
結局鏡の指輪もディアナが持っておくことになった。しかし部屋に戻っても何だか落ち着かないので彼女はジェネとルージュの部屋に遊びに行くことにした。
「こんばんは」ノックもせずにドアを開く。
「何か用ですか」
「お酒はある?」「積んでる余裕は……」「隠してあるんでしょ」彼女は返事も待たずにユウを呼んでくると言って部屋を出た。ユウを連れて戻ってきて、さらに寝る前の仕事を終えて部屋に戻ってきたジェネを問い詰めると、彼は鞄の中からワインを取りだした。「安物だけどな」と断ってからみんなに振る舞い、遅くまで過ごした。
次の日も問題なく過ぎ去った。
「順調、なのかな。ディアナ」
「この先ね。昼前には観測地点を越えてる。もうあたしたちはどこにいるのか分からない」
しばらくしてからふと海の声がおかしいなと思った。潮風は優しく彼女の肌を撫でる。夕焼けは見えないが、しかしだんだんと昼間の青い空も淡く儚くなっていっているような気がしてならない。この後何があるんだろう。あたしたちを覆っているこの世界には。
夕食の時も今日は何もなかったという話をお互いに報告しあい、ディアナは昨日のお礼と持ってきたお菓子を分けてあげた。凍った果物だ。やることを一通り終えると、この先は本当に何が起こるか分からないと最後に確認すると眠りについた。
風の音。風? 風は風でも竜巻。そういえば近所の森を跡形もなくしたのは大嵐だっけ。それともあたしだっけ。そこであたしは遊んでた。あたしの遊び相手はお兄ちゃん。でもお兄ちゃんはもういない。そう、あたしの両手の中にはいない。
「ちょっと心配だな」あちこちが悲鳴を上げている。ここでダメージを受けるとこの先が分からない。嵐の規模を知っておく必要はあった。でもこの中を歩けるだろうか。窓から外を見つめると雨は降っていなかった。ほぼ満月に近い月が嫌なほど明るく海を照らしていた。
何とか立ち上がり甲板に出ると、あちこちで風に巻き上げられて海が天に昇っていた。抑えないと駄目だ。ユウ一人で大丈夫だろうか。彼女だけでは駄目。瞬間、ディアナの左手に何かが触れる。暖かい。そして冷たい。有機物と無機物が同時に接してくる。プラスとマイナス。彼女はそっちを向いた。ディアナがいた。彼女は彼女と手と手を合わせた。そうだ、これを止めることが出来るのはあたしなんだ。そう、他でもないあたし。
「思えば風に乗って空に行くことが出来ればどんなに幸せだっただろう」
「クラウディア家のように空にあこがれることが出来ればあたしは少なくとも地面に這いつくばって生きることは出来たかも知れないのに」
目を閉じて指輪に願いを込める。飛ばされそう、海に投げ出されそう。闇夜に放り出されそう。ひときわ強い風が彼女を襲った。明らかに身体が宙に舞ったと思う。海に落ちる。しかし、覚悟を決めて目を開くと前にはジェネがいた。
「助けるのも一苦労だな」
「どうやって」
「これくらいは出来るものさ」
彼女は何かを察した。それから嵐が収まりこそしなかったものの弱くなったのを確かめると二人は船内に戻った。
翌日からは海は荒れに荒れた。ユウがそれを抑えると別な要因が湧き出てきて、結局どうにもならない。先に進めているのかも疑問だった。むしろ波に押し戻されているのかも知れない。食料庫にとってあるものを最低限食べるにとどめ、彼女たちは今後の予定を話し合った。
「想像以上。それに何だが私の知ってるものと違う。ただの嵐じゃない気がする。ここから先に行かせまいとする何かもっと別の力……私たちはこんなところに来ちゃ駄目だったとかそういうもっと別の意志を感じる」
「歓迎されてないと」
ユウは頷いた。
「ここが終点なのかな……でも」
自分がどこかにいるような感覚。周りの情景が急速に色あせ、色づき、別な光ともう一つの闇とが調和して彼女と向き合っている。赤、青、緑。全てが存在する輝かしい領域に自分がいる。ここはどこ。どうやったら行けるの。
「かつて大地を生み出したデュスト=クルスターは人間の世界の果ての先に神々の住まう領域、星域を設置しました。つまり今の僕たちのいる場所はユウさんの言うとおり人間には不可侵の場所なのかも知れません」
「手を伸ばせば星に手が届くのにそうですかと帰るわけにも行かないだろう。そうだとして、この先どうするんだ。相手は神様だぞ」
「神が何なのかは置いておきますが、ここまでの指輪の導きはまだ働いてるんですか」
ディアナは左手を広げ、テーブルに音を立てて置いた。
「確かめてこようか」
周りの肯定の意志を受け取り立ち上がると彼女を先頭に全員が表に出た。雨が降っていた。
彼女たちをあらゆる方向から叩く激しい雨と風の中、ディアナはガラスの指輪を空に差し出した。光は船の舳先ではなく、横方向に蛇行しながら突き進んでいった。ディアナは指輪を突き出したままその方向を、ジェネは暗雲立ちこめる空を、ルージュは自分が起こした魔法の明かりと船の向いている方向と光の方向を順番に、ユウは二歩下がり、彼女たち全員を見据えた。
「どうもあたしたちは向きを間違えてた見たいね。ここで嵐が収まるまで待つ? それとも先に進んでみる?」
「夜の航海は避けたかったけど……でもこのままいると永久に動けないね」
「ともかく行ってみましょう」
相当激しい嵐なので準備も慎重にやり、それから動かしてもしばらくは大丈夫だと確かめてからようやく一行は出発した。指輪の導きの通りに船を操ると、想像に反して嵐自体は収まらなかったが、向かい風はなくなり追い風が吹き抜けるようになった。雨はますます強くなった。彼女が波の砕けるのを見ると、突然ひときわ大きな波が船にまでやってきて彼女に覆い被さった。
「あれ」
ディアナは濡れた右手を見つめ、それから人差し指をなめた。さっきと同じだ。
「しょっぱくない」
「どういうこと?」縁を掴み、身を乗り出して海をよく観察する。生み出した魔法の光が月のない真っ暗な夜を照らし、明暗を生み出す。
「……あるのは、影」
それを見つめていると、彼女は自分の中にある衝動を感じないで済んだ。そうだとしたらその次に生じてくるものは決まっている。一歩前に踏み出すだけでいい。そこにたどり着くことが出来る。誰もが望んでいない場所、それは彼女が望む場所。光の中にあろうとするなら彼女が目指す彼方。
「あたしはいつまで……」
「何言ってるの」
「ユウ。大丈夫?」
「それはこっちの台詞。心配して欲しいときには素直にそう言っていいんだよ。それから後で服を乾かさないとね」
その後は二人で海を見ながら夜が明けるまで船を進めた。
何日かは分からないがしばらくの間は順調に進むことが出来た。それなりのペースで消耗した食料庫の中身はもう半分に減っている。海水が真水になっていることは調べてみたがどうもよく分からない。それに少しずつだがディアナの思っていたとおり昼と夜の境界が曖昧になっている。そろそろ終わらない夜がやって来そうだった。航海の方法を変える必要がありそうだった。その日からはルージュが辺りを照らす役に買って出た。もう太陽が出ていてもその光は弱々しく、世界を照らすには足りていないからだ。それに全員にそれだけですめばいいという懸念はあった。ばらばら。何か大きな音がした。それから続いて同じ音。それが連続して聞こえてくる。どんどん。何かが船を叩いている。
「何?」
ディアナはホールから出て、廊下の前後を見回した。
「甲板に……」
誰かがディアナの手を強く引いた。
「やめて!」
「ユウ」
「危ない! 今降ってるのはひょう。拳ほどもある」
「いよいよ、表にも立てなくなったわね」
それから確認が必要なときに数回甲板に出ることに決めてこれ以降はホールで船を動かすことに決めた。
いくら意志の力で動かしているとは言っても風の動きや波の音、自分の向かう場所の目測がないと船は操縦しにくい。全てを想像する。自分の今いる場所、見えるもの、行きたい場所。ユウが結界を張ったというので確認のために表に出る。夜だった。もう虹色の星もひときわ大きな星もそこにはない。あるのは月と、緑の星と点滅している星と、まるで輪を描くように動いている星。そして散らばっている細かい星達。
「これからどこに行くんだろう。そして」
それらを考えながら、現状の把握に努める。海は荒れているが、まだ大丈夫。空には雲一つ無い。風はやや強い。そして。
「だんだん寒くなってきたな」
エーノや白い草原の身を切るような寒さとはまた違う、自分たちが弱くなっていくような寒さ。凍っているのはあたしたちじゃない。
彼女の思っていたとおりだった。夜明けは来なかった。月が消え、星が消え、しかし太陽は現れず闇が辺りに充満していた。その様子を見て休みが必要と言うことでジェネを見張り役にして三人は仮眠を取ることにした。揺れている船内で何とか眠ろうとする。身体は疲れているのにどうにも眠れない。眠らないと。ここにいてはいけない。目を閉じて。さあ、早く。
「もうあたしは夢なんて見ない」
「あんな下らないもの」
熱い。冷たい。熱された冷たい金属の刃。持っているのは誰。少女の影。欲しいとは願ったけど手にすることは出来なかった。でも何で熱いの。肌を焼かれる感触。もっと燃やして欲しい。刃を振り上げる。誰が。誰に。彼女たちの姿が同時に目に入る。二人はお互いに彼女を見ていた。ディアナはおぞましい寒気を感じ、そして急速に意識を引き落とされた。
「ああ、なるほど」
彼女はベッドから落ちていた。
「あんまりいい気分じゃないな」
一息つき、まだ残っているお菓子を取り出して全部食べてしまうと部屋から出た。
「ユウ、起きてる?」
返事はなかった。しばらく考えてから結局ドアを開ける。
「起きてたのね」
「まあ、ね。目が覚めちゃった」ユウの手には杖があった。
「この杖、見つけてからずっとさまよってた。何故かコーデリア本家にもルーテクスにも行かず。バカみたいよね。それなのに何で都合よくあそこで……そう、もう滅んでしまったコーデリア本家でディアナと出会えたんだろう」
ディアナは彼女の横に位置を変えた。
「私はずっと求めてたんだって。この杖の持つ力や運命に屈することのないものを」
「どこにあるのか分かったの?」ディアナは左側、彼女の横顔の方を向いた。ユウは正面を向いたままだった。
「まだ。でも近くにはある」
「……さて、先に進もうか」
二人はホールに向かった。
しばらく船を操舵しているとやがてジェネがやってきて食事を取るように促してきた。どうやら彼は隙を見つけてまた魚を色々捕まえてきたらしい。ただ問題があった。
「捕まえては見たが、前からの通りやはり毒があるみたいだ。食料もそろそろ考えないといけないがこの魚はどうしようか」
「調べることは出来ないんですか」
「浄化は出来るけど、失敗したときが怖い。まだ大丈夫よ」
「もう食べる回数は一日一回まで削ってる。本当に怖いのは倒れてしまうことだ」
「あたしが思うに……」近づいてる。もう少しだ。手を伸ばしても届かない。だけど。「ううん、何でもない」そう言って発言を取り下げ、結局そろそろ非常食も配分に混ぜると言うことで結論した。
量の少ない食事を終えて、またユウと二人でホールに入る。それからしばらくしてルージュが入ってきた。彼は表に星が出てきたと教えてくれた。しかし北側は星が沢山きらめいているが南側には雲があり、それがどこまで及ぶか分からないとも。微風があった。
ルージュは眠りについたジェネの代わりに構造の維持に向かい、ディアナ達はまた操舵を始めた。その後彼女は今のうちに場所を確認しようと表に出た。言っていたとおり穏やかな気持ちいい風が吹いている。空は黒と黒がグラデーションする不思議な色合いをなしていた。指輪を前に示す。ガラスの指輪だけではなく、鏡の指輪も。二つの光が交錯し、そしてそれらは向かっていく。先に向かい、そしてたどり着く。彼女の手元に。ディアナの銀色の瞳が幾分暗くなった。
「薄々感づいてはいたけど」
そうつぶやき、また船内に戻った。
そうだ、もう終わりだ。もう終点。現にここには無いじゃない。太陽も何も。
数日後の夜、ディアナはみんなが止めるのも聞かず大嵐の中甲板に出た。
「ごめんね、みんな」
一言だけ断ってから、船が壊れるのも構わず高速で動かす。これでいいんだ。それにそうだとしたらどれだけ慎重に進んでも駄目だし、どれだけ早く進んでも結果は同じだ。もしも手を伸ばして届かないならもう一歩前へ。それで駄目ならまた一歩。しかしもしも相手が後ろにいたら逆に離れてしまう。それでもあたしは進むしかない。どうやってでも。バランスを崩し、倒れそうになった。このままだと階段に転がり込む。彼女は覚悟を決めた。しかし何かに支えられる感じがして再び浮かび上がった。彼女の周りには船の上と別のものが広がっていた。空は夜のままのようだったが、あらゆる色で構成された光の帯が広がっていた。そして満月が彼女を照らし、星達もまたそこにあった。闇の中にあたしはいる。もう少しでそこに行ける。あるいは既にそこにいる。彼女はさらに進もうとした。光ある闇の中へ。呼んでいる。早く。光と闇と彼女との距離は縮まっていった。光は小さく彼女の目の前に纏まりつつあり、闇はむしろ覆い被さるように、しかし優しく彼女の全体にあった。何ですぐ傍にあったのにあんなに沢山壊したんだろう。目の前の光に手を伸ばす。炎でエアの大樹を焼き尽くした。闇は熱を帯び彼女の肌に触れてきた。そして右手には炎があった。緑の調和した公園でだ。ルーン=フィン=エルファース記念公園。何で彼らはそれを元に繋がってるんだろう。あたしはその中にいない。そして彼らの彼ら自身の姿を炎であぶり出す。それだけなんだろうか。ただ相手が欲しかった。そう、誰でもよかったんだ。また、光の帯が形を作る。それよりさらに昔の話。お兄ちゃん。何したんだったかな。何してくれたんだったかな。そうだ、楽しかった。あたしはだから駄目だった。楽しいのはあたしなの。お兄ちゃんなの。二人とも楽しいとしたらそれは何になるの。そうだ、あのとき見てたのはお兄ちゃんじゃなかったんだ。遊んでくれた。楽しかった。でも、あたしがやってしまった。記憶にないことを光と闇はお互いになしていく。彼女は大きな石を手にしていて、兄は座り込んで新しいおもちゃを作っている。ゆっくりと背後にまわり、両手を振りかざし、そして振り下ろす。だからお兄ちゃんはあたしの両手にはいない。
「でも、今のあたしはあたしの両手にいるのかな」
まただ、彼女は思った。いつかよりも遥かに強くそれはわき起こる。それは目の前にあった。
「父さん」
ずっとそれらへの憧れを内に秘めていたら父さんはあたしをルーテクスに送ろうとした。手に負えなくなったんだ。あたしはそんなみんながいるところには行きたくない。あたしはもっと違うところ、そうだ、もっと何かに満ちているところ、そんなのあるの。今はあたしの目の前にある。そして手元にはあのとき持っていたもの。銀色に輝くナイフ。でも何を反射して光っているの。太陽は照っていたっけ。
「あたしは太陽は信じない。太陽を信じてる父さんを殺めたら、その場所に太陽はあるの」
あるのは返り血を浴びたあたしと、そのまま家から出てさまよっていたあたしを見て驚く村の人たちだ。みんなプレゼントを持っていた。あたしの誕生日だったから。
「そういえば、あのときはこのまま殺されていいと思ったな」
許されてしまった。そうだ、あたしの心にそれがずっと重くのしかかっていた。だから炎を放ち、半ば逃げ出すことで自分を罰してきたんだ。
「あなたはどう思うの。ディアナ」
光と影が一緒になって目の前にいた。
「あなたは何なの」
彼女は周りを見つめた。それから一歩下がり、全ての光と闇が消え失せた場所でゆっくりと唇を動かした。
「あたしは混沌」
光と影のディアナと混沌のディアナは向き合ったまま、最果ての海でさざ波となった。彼女の右手と彼女の左手は重なり合い、世界には色彩が折り重なった。